【お歳暮マナー】時期はいつまで?お返しは必要?値段やのしの書き方などすべて解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お歳暮マナー アイキャッチ画像

お歳暮は、お世話になっている方に1年の締めくくりとして感謝の気持ちを贈るものです。

この記事では、常識として知っておきたい以下のようなお歳暮のマナーをわかりやすく解説します。

・お中元との違い
・時期
・値段相場
・熨斗(のし)
・送り状
・お返し

 

感謝の気持ちとはいえ失礼のないお歳暮を贈るために、最低限のマナーはチェックしておきましょう!

 

お歳暮もオフィスギフト

目次

 

1.そもそもお歳暮とお中元の違いって何?

意味合いは同じ

お歳暮とお中元は、どちらも「お世話になっている人への感謝の気持ちを伝える」という同じ意味がありますが、その違いとは一体何でしょう。

贈る時期が違う

お歳暮とお中元の違いは贈る時期です。

お歳暮 年末(12月13日~12月20日)
お中元 お盆あたり(7月初旬から8月中旬)

お歳暮は冬、お中元は夏に贈ります。

贈る商品が違う

贈る時期が違うので、贈る商品にも違いが現れます。

お中元は暑い時期に送られるため、フルーツゼリージュースなど、涼しさを感じられるものが好まれるでしょう。

対して冬に贈られるお歳暮は、家族が集まる場面も多いため大人数で囲めるような商品が人気です。

ハム・ソーセージ洋菓子酒類などが当てはまります。

 

2.お歳暮の時期はいつからいつまで?

お歳暮の時期は、12月はじめから12月25日頃までです。

関東とそれ以外の地域によって贈りはじめの時期が異なるため、相手の住んでいる場所にあわせて、遅れないように送ります。

関東 12月1日から12月25日頃まで
それ以外の地域 12月13日から12月25日頃まで

お正月用の食品などをお歳暮として贈る場合は、年内に到着するように手配してください。

もし遅れてしまった場合は、「御年賀」や「寒中見舞い」として贈るとよいでしょう。

1月1日から1月7日(関東)
1月1日から1月15日(それ以外)
松の内の期間に「御年賀」として手渡す
※元旦は避けましょう。
松の内以降から2〜4日頃まで 「寒中見舞い」として贈る・手渡す
それ以降 「御礼」などとして贈る・手渡す

>>お歳暮の時期についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

3.お歳暮の相場は?

お歳暮の一般的な相場は、3,000円~5,000円程度ですが、特にお世話になった相手に対しては、10,000円以上の品を選んでもかまいません。

お歳暮は毎年のものなので、継続して贈り続けることを念頭に、無理のない金額で予算を決めてください。

>>お歳暮の相場についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

4.お歳暮の熨斗(のし)の書き方

お歳暮には、必ず熨斗(のし)をつけて贈りましょう。

お歳暮のし

《熨斗(のし)の種類と表書き》

熨斗(のし)の種類 紅白5本の蝶結び
表書き 御歳暮

送り主が連名のときは、右側から「目上」の人の順番にし、年齢や地位が変わらないときは、右側から五十音順に並べて書きましょう。

《熨斗(のし)の包み方》

「外のし」とは?・・・包装紙で包まれた品物の上に、のし紙をかける(持参する場合)
「内のし」とは?・・・品物にのし紙をかけ、その上から包装紙で包む(郵送する場合)

お歳暮やお年賀を持参するときは、送り主や目的がすぐ分かるように「外のし」にします。

郵送する場合は、のしが汚れたり破れたりしないよう「内のし」にします。

《生ものを贈るときは、水引だけの掛け紙を!》
魚介類や肉などの生ものをお歳暮に贈る場合は、のしをつける必要はありません。
のし自体が「生もの」を象徴しているため、のしの付いていない水引だけの掛け紙を使います。
※不安な場合は自分で判断せずに、購入するお店の人に相談しましょう。

>>お歳暮の熨斗(のし)についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

5.お歳暮にお返しは必要?

お歳暮は、今年一年の感謝の気持ちを伝える贈り物なので、お返しは必要ありません

ただし、きちんと届いていることやいただいたお礼を伝えるためにも、お歳暮が届いたらすぐにお礼状を出しましょう。

 

《知っ得ポイント!》
どうしても相手に何か贈りたい場合は、「お返し」ではなく、「感謝の気持ちを込めて贈り合う」という意味で「お歳暮」を贈りましょう。
その場合、同程度の金額の物を選んで贈ると、相手に気を遣わせる心配もありません。

>>お歳暮のお返しについてもっと詳しく知りたい方はこちら
>>お歳暮のお礼状、書かなきゃダメ?文例付書き方マナーのまとめ

 

6.お歳暮に「送り状」は必要?

送り状は、お歳暮を贈ったことを事前にお知らせするための手紙(ハガキ)のことです。

お歳暮の品が届く2〜3日前に届くように送ります。(お歳暮の品に添え状として同封してもかまいません。)

相手が会社の重要な取引先の場合など、礼儀を尽くすという意味においては、添えたほうがよいでしょう。

 

《知っ得ポイント!》
ビジネス上の関係の場合は、送り状を送っておく方が間違いありません。

>>【お歳暮の送り状完璧マニュアル】書き方ポイント&文例つき!

 

7.お歳暮はいつまで続ける必要がある?

お歳暮は、一度贈ったら一生贈り続けなければならないという決まりはありません

しかし、贈るのを辞める際は、相手に失礼にならないように配慮が必要です。

送り状(添え状)で辞退する旨を伝える

お歳暮に同梱する送り状に、感謝の気持ちを綴った上で、「今後はこのようなお心遣いはなさいませんようお願い申し上げます。」という一文で、来年から辞退する旨を伝えましょう。

<文例>

拝啓 師走の折ご多忙のことと存じますが、いかがお過ごしでしょうか。
このたびは、丁寧な品を頂戴いたしましてありがとうございました。
長年変わらぬ御心遣いをいただき、誠に感謝しております。
今後はどうかこのような御心遣いはなさいませんようお願い申し上げます。 
敬具

「寒中見舞い」に切り替えて段階的に辞める

突然辞めるのは心苦しいという場合は、お歳暮から寒中見舞いに切り替えて2年後くらいに、送り状で辞退の旨を伝えて辞めるという方法もあります。

1度限りの贈り物をしたい場合は、お歳暮として贈らない

そもそも1度限りのお礼をしたいだけ!という場合は、「お歳暮」ではなく「寒中見舞い」「御礼」として贈り物をしましょう。

その際、送り状に「○○の際は、大変お世話になり、ありがとうございました。」など贈る理由を明記すると、より丁寧です。

 

8.お歳暮を直接渡すときの作法は?挨拶の一言は?

お歳暮を持参して手渡しする際のマナーをご紹介します。

訪問する時間帯や身だしなみ

お歳暮を持参する際は、突然訪問するのではなく事前に日時を約束しておきましょう。

また訪問時の身だしなみは、あまりにもラフすぎる格好は失礼ですので、最低限の身だしなみは整えてください。

品物は風呂敷や紙袋に包む

お歳暮の品物は、必ず風呂敷や紙袋に包んで持参し、渡す時に品物を出しましょう。

また、包んだ風呂敷や紙袋は、自分で持ち帰るのがマナーです。

挨拶の一言

お歳暮を渡す際の一言は、1年の締めくくりの感謝の言葉と、相手のことを考えて選んだ品物であることをセットで伝えると印象がよいでしょう。

例えば、「今年も大変お世話になり、ありがとうございました。心ばかりの品ですが、美味しいと評判の〇〇ですので、どうぞお納めください。」等です。

 

《知っ得ポイント!》
よく言ってしまいがちな「つまらないものですが…」という言葉は、人によって「つまらないものとは失礼な。」と、嫌厭される場合があるので避けた方が無難です。

 

9.お歳暮の品物は何がいい?

お歳暮の品物は、相手の好みや家族構成などを考えて選ぶとよいでしょう。

中でも定番で人気のある品物は以下のようなものです。
お肉やハム・ソーセージ
ビールなどの酒類
洋菓子
フルーツ
カタログギフト

>>人気のお歳暮ランキングはこちら

マンネリ化したお歳暮にはオフィスギフトの『お歳暮ギフト』

オフィスギフトが100人行なったお歳暮に関するアンケート調査では、下記のような声が聞かれました。

 

お歳暮を贈るとき

相手の好みを考えて選ぶのが難しい
毎年似たようなものになってしまう

贈られるとき

好みではないものをもらって困る
保存や消費に困る

 

このように、マンネリ化したお歳暮に不満がある方が多いのが現状です。

しかし、お歳暮の本来の意味は、1年の終わりに感謝の気持ちを伝えるものなので、「喜ばれる習慣」であるべきではないでしょうか?

 

オフィスギフトの「お歳暮ギフト」は今人気のWebカタログギフトで、贈り先様が“今欲しいもの”や“本当に好きなもの”を贈ることができます!

 

お歳暮バナー

 

最近では、儀礼的なお歳暮より、自分で使ってよいと感じたものや、自分で食べておいしかったものなどを、親族や特に親しい間柄の人へ贈る、カジュアルなギフトの需要も増えてきています。

お歳暮にカタログギフトをもらうことをどう思いますか円グラフ

アンケートでは、約8割の方がお歳暮に「カタログギフト」を贈られることに「嬉しい・とても嬉しい」と回答しており、抵抗のある人は少ないということがわかりました。

 

相手の好みが分からなくても喜ばれるお歳暮

 

オフィスギフトは、実際にお客様から選ばれている商品を中心にカタログギフトの内容を毎週更新しています。

そのため、いつでも新鮮な産地グルメや流行の日用品をお届けすることが可能です!

 

お歳暮バナー

 

・送料無料
・ラッピング・のし無料
・メッセージカード無料
・最短即日発送対応

 

ラッピングやのし、メッセージカードも無料サービスなので、カタログギフトだからといって手抜きした印象はありません。

オフィスギフトの「お歳暮ギフト」は、個人用のお歳暮はもちろん法人様にも安心して贈っていただくことができます。

今年のお歳暮にお悩みの方は、ぜひご検討ください♪

 

お歳暮ギフトの詳細はこちら

 

 

ギフトコンシェルジュ

プランや贈り方についてお悩みの場合は、ギフトコンシェルジュに直接ご相談可能です。大切な方への贈り物で失敗しないため、お気軽にお問い合わせください!

<お問い合わせ先>
お問い合わせフォーム:https://www.officegift.jp/contact/
お電話受付:0120-666-937
10:00 ~ 17:00(土日祝・お盆・年末年始除く)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

オフィスギフトの豊富なプランを見る

  • 3000円プラン
  • 5000円プラン
  • 1万円プラン
  • 3万円プラン
  • 5万円プラン
  • 10万円プラン
  • 12万円プラン
  • ハイクラスプラン
  • プレミアムセット
  • 胡蝶蘭・観葉植物
  • ギフトマナー講座
  • ギフトコラム
  • LINEでギフトをすぐ贈る!
  • ご利用ガイド
  • よくある質問