【ホテルの開店祝い】ビジネス関係の人にプレゼントを贈るときの相場やマナーは?胡蝶蘭などフラワーギフトも紹介
特別な門出となるホテルの開業。その記念すべきオープンを祝う「開業祝い」には、相手の成功を願う気持ちを込めてギフトを選びたいものです。
本記事では、ホテル勤務経験者50名に調査したアンケートをもとに、人気の「胡蝶蘭」や「スタンド花」などの祝い花、さらにお菓子やグルメ、お酒などのおすすめギフトをご紹介。
さらに、開業祝いで気を付けたいマナーも解説します。
記念すべきホテルの開業に喜ばれるギフト選ぶため、ぜひお役立てください!
<監修者情報> 喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行う。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで15,000件以上のギフトの依頼を受けている。 |
- ホテルの開業祝いに贈るギフトの相場
- ホテルに開業祝いを届けるタイミング
- ホテルの開業祝いにおすすめの祝い花
- ホテルの開業祝いに人気のプレセント(お花以外)
- ホテルの開店祝いで気を付けたいマナー
- 開業祝いの「お返し」や「内祝い」は必要?(ホテル経営者向け)
- 何が喜ばれるか悩んだらコレ!
ホテルの開業祝いに贈るギフトの金額相場
ホテルの開業祝いの相場は、相手との関係性や立場によって異なります。
一般的に、個人から贈る開業祝いの金額は5,000円〜20,000円程度が目安です。
一方、法人や会社から贈る場合は、相手の関係性や重要度に応じて30,000円〜50,000円以上になることもあります。
以下の相場表を参考に、適切な金額の贈り物を選びましょう。
取引先 | 1万円~3万円 |
---|---|
重要な取引先 | 3万円~5万円以上 |
友人・知人 | 5,000円~1万円 |
身内・親戚 | 1万円~5万円 |
ホテルに開業祝いを届けるタイミング
開業祝いを届けるタイミングは、開業式典やオープン日の1〜2日前から当日の午前中までが一般的です。
ただし、準備が忙しい時期であるため、事前に配送日時を相談しておくなど、ホテル側のスケジュールに合わせた配慮が必要です。
プレオープンに招待された場合は、その際にお祝いするとよいでしょう。
実際にホテル勤務経験者へのアンケート調査でも、プレオープンとオープン当日が多く選ばれています。
また、約2割は「事前に知らせて当日受け取りたい」と回答しており、サプライズより現実的な配慮を求める声も少なくないようです。
最も回答の多かった「プレオープン」では、お店のオーナーや従業員の知人など、身近な人をお客様として招待することが多いため、お祝いのタイミングとしても最適です。
プレオープンでお祝いを贈る場合は、そのままグランドオープンでも飾れるようなものが喜ばれます。
例えば、開店日(グランドオープン)までに3日以上空く場合、生花を贈ってしまうと当日までに枯れてしまうこともあります。
一般的には、プレオープンと開店日(グランドオープン)が3日以上空くのであれば、開店日(グランドオープン)にお祝いを贈るのが無難です。
3日以内であれば「プレオープン」にお祝いを贈ることが好ましいと言われています。
ホテルの開業祝いにおすすめの祝い花
ここからは、ホテル勤務経験者へのアンケート調査をもとにおすすめの開業祝いを紹介します。
胡蝶蘭
|
豪華で上品な見た目の胡蝶蘭はホテルの開業祝いにも定番の祝い花です。 |
\こちらもおすすめ/
▼嬉しかったと回答した方の声
35歳女性 |
胡蝶蘭。ホテルが華やぎ、お客様にも愛でてもらえるので。 |
スタンド花
|
来客者の目を引く華やかなスタンド花は、ホテルの玄関やロビーに飾るギフトとして最適です。
|
▼嬉しかったと回答した方の声
38歳女性 |
お花はやっぱり目立つし、お客様や訪問客にもアピールできるから対外的にも華やかですし、ありがたいです。 |
観葉植物
|
居心地のよい空間を演出できる観葉植物も、ホテルの開業祝いにおすすめ。
|
ホテルの開業祝いに人気のプレセント(お花以外)
個人的にお祝いしたいという場合は、お菓子やお酒などのギフトもおすすめです。
ここでは、お花以外で人気の開業祝いをご紹介します。
お菓子
|
お菓子は、贈り先に気を遣わせず、ささやかなお祝いの気持ちを伝えることができます。
|
▼嬉しかったと回答した方の声
27歳女性 |
お菓子のセットが嬉しかったです。社員のみんなとわいわい食べれたので楽しかったです。 |
47歳男性 |
和菓子の詰め合わせ。手の空いたときにスタッフのみんなで頂けるから。 |
グルメ
引用:浅草今半 |
ホテルオーナーや経営者個人に贈る場合は、グルメギフトもおすすめです。
|
▼嬉しかったと回答した方の声
31歳男性 |
燻製肉製品セット。これからたくさん仕事をするのにスタミナがついてよいものだから。 |
お酒
引用:プレゼントワインショップ |
新たな門出の祝酒として、お酒のプレゼントも粋な開業祝いです。
|
▼嬉しかったと回答した方の声
36歳女性 |
シャンパン |
飾りにもなるし、実際に開けてスタッフで飲むことも、またお客様に出したり一緒に楽しむこともでき華やかなので。 |
44歳男性 |
日本酒 |
神聖な感じがしたから。 |
ステーショナリー
引用:PARKER |
ホテルのフロント業務に役立つ上質なステーショナリーは、実用性の高いプレゼントです。
|
メッセージプレート
引用:Creema |
おしゃれなメッセージプレートは近年人気の開業祝いです。
|
カタログギフト
「結局、何が一番喜ばれるのかわからない」
「せっかくなら相手に必要なもの贈りたいけど、直接は聞きにくい」
「ご祝儀がベストだけど、かえって気を遣わせるのは避けたい」
と、お悩みの方には、カタログギフトがおすすめです。
欲しいものを直接選んでもらえる「カタログギフト」は、実際に今回の調査でも、83%の方が「自分が好きなものを選べるのでアリだと思う」「いただいたものを無駄にしたくないので、非常に嬉しい」と回答しています。
|
法人ギフトサービスNo.1のオフィスギフトは、一般的なカタログギフトと比較して豊富なジャンルの商品が掲載されているほか、ビジネスグッズやオフィス用品など、開業祝いにぴったりのアイテムも揃っています。
作法に準じたラッピングやのし、送料などもすべて無料◎
3,300円〜5万円以上のプランがあり予算に合わせて選ぶだけなので、お急ぎの方も安心です。
ホテルの開業祝いで気を付けたいマナー
喜ばれる開業祝いを贈るために、いくつかのマナーに気を付ける必要があります。
以下では、ホテルの開店祝いに注意すべきポイントを解説します。
大型のお花を届ける場合は前もって連絡を
胡蝶蘭やスタンド花などのお花を贈る際は、必ず事前にホテル側へ連絡を入れましょう。
大きなお花は設置スペースの確保や搬入時間の調整が必要なため、突然届けると迷惑をかける場合があります。
お花には「立札」を添える
お花や観葉植物には、のしの役割をはたす立札を添えましょう。
立て札の中央には「祝御開業」や「祝OPEN」といった①お祝いの言葉を書き、②贈り先名③贈り主名を左右に記載します。
※②は省略してもかまいません。
※③法人の場合は会社名も書きましょう。
縦書きか横書きかについては、縦書きが一般的というだけであって、マナー上どちらでも問題ありません。
ホテルの名前がアルファベットの場合は、横書きの方が見やすいでしょう。
贈り物には「のし」をかける
お花以外のブレゼントには、紅白の水引の付いたのしを掛けます。
現金の場合も同じくご祝儀袋に包みましょう。
上部に「御祝」などのお祝いの言葉を書き、下部に贈り主の名前を記載します。
法人の場合は名前の右に会社名も書きましょう。
【熨斗(のし)を書くポイント】
筆か筆ペンで書く |
墨の色は濃いものを使用 |
楷書で書く |
「名前」はフルネームで、お祝い文言より少し小さく書く |
おすすめのメッセージ例文
お祝いの品にメッセージを添えると、より応援や祝福の気持ちが伝わります。
以下は例文です。
この度のご開業、心よりお祝い申し上げます。 今後ますますのご繁栄と、皆様方のご健勝をお祈り申し上げます。 |
新たな門出を心よりお祝い申し上げます。 これから多くのお客様に愛されるホテルとなることを願っております。 |
この度は、ご開業おめでとうございます。 今日の日を迎え、感慨もひとしおのこととお喜び申し上げます。 今後ますますのご繁盛をお祈りいたします。 |
グランドオープン、誠におめでとうございます。 これからも全力でサポートさせていただきますので 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
開業祝いにNGなプレゼント
開業祝いには避けた方がよいものがいくつかあります。
特に重要な取引先や目上の方へ贈る場合は、注意しましょう。
火事・赤字を連想させるもの | 赤いものは「赤字」、キャンドル等は「火事」を連想させるため不適切とされています。 |
---|---|
靴や時計 | 「踏みつける」「時間を支配する」といったイメージを含むものは、特にビジネス関係の相手には避けた方がよいでしょう。 |
現金 | 現金は生々しい印象を与えるため、個人間での贈り物や目上の方には控えましょう。 |
開業祝いの「お返し」や「内祝い」は必要?(ホテル経営者向け)
マナー上お返しは必須ではありませんが、お返しがあった方がホテルのホスピタリティを表現できるでしょう。
具体的には、以下のような方法があります。
開業記念パーティーやお披露目会
開業記念パーティーやお披露目会を行う場合は、そこに招待しておもてなしをすることがお返しになります。
主な流れは次の通りです。
1.ホテル内を案内 | ホテルの設備やサービスの特徴を紹介します。 |
---|---|
2.食事でおもてなし | ホテルの軽食やコース料理などをふるまい、感謝の気持ちを表現します。 |
3.記念品を渡す | ホテルで扱っている商品や、関連した物などを記念品として贈ります。 引き出物として1,000~3,000円程度の品物が主流です。 なお、コンパクトで持ち帰りやすいものがよいでしょう。 |
<注意点>
招待状は早めに送り、開業祝いをもらっていない人でも招待すべき相手には送るのがマナーです。
記念パーティーに参加できなかった方へのお返し
お披露目会や記念パーティーに参加できなかった人に対しては、別途お礼の品物を贈ることで開業祝いのお返しをします。
ホテルの開業から1~2週間後までを目安にお返しの品を贈るのがマナーです。
お返しに適した品物には、ホテルで取り扱う洋菓子やグルメのほか、日用品、カタログギフトなど実用的なものが喜ばれるでしょう。
相場は、いただいたお祝いの半額〜1/3程度です。
また、感謝の気持ちを綴ったお礼状を同封すると、より丁寧さが伝わります。
何が喜ばれるか悩んだら「お花+Webカタログギフト」のプレミアムセット
センスのよい贈り物で、印象に残る開業祝いを贈ってみませんか?
胡蝶蘭とWebカタログギフトのセットは、ホテルの開業祝いにふさわしい特別な贈り物です。
祝い花の王道である胡蝶蘭は、花もちがよく通常2〜3週間と長く美しい状態で開業の場を彩ります。
一方、カタログギフトは、施設に必要なアイテムや、オーナー・スタッフで好きなものを自由に選ぶことができるため、相手のニーズにしっかり応えられるのが魅力です。
見た目の豪華さと実用性の両面で満足度の高い贈り物は、形式的ではなく、本当に相手を想う贈り物として喜ばれるでしょう!
⼈⽣において何度も贈る機会のあるギフト。
素晴らしい商品がたくさんあり、探せば探すほど悩んでしまいますよね。
物で溢れる現代だからこそ、スマートに。
“⼈にも環境にも優しい”そんなギフトを選んでみませんか?
中⾝が同じなら豪華じゃなくてもいい。贈る⼈の気持ちを⼤切にしたい。
私たちは、⽬に⾒えてわかる価値だけでなく、未来の⼦どもや地球にとって価値のある商品をお届けします。