お医者さんや看護師さんのリアルな声を調査!開院祝いにもらって嬉しい贈り物《7選》相場やメッセージ文例などマナーもご紹介します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

開院祝いでもらって本当に嬉しかったもの

病院やクリニックの開院という、新しい門出を迎えた方へ贈る「開店祝い」は、本当に喜ばれるものを贈りたいですよね!

このページでは、実際に病院に勤務しているお医者さんと看護師さん50人に聞いた、開院祝いに本当に喜ばれる贈り物を紹介します!

 

アレルギー患者様が来院するような病院では、生花や植物を避けた場合がよいこともあるので、お花以外の選択肢も参考にしてみてください。

また、開院祝いのマナーについてもわかりやすく解説します。

 

ギフトコンシェルジュ

<監修者情報>
ギフトコンシェルジュ:冨田仁

喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行う。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで10,000件以上のギフトの依頼を受けている。

 

目次

1.開院祝いを贈るときの予算相場

開院祝い贈り物マナー

本当に喜ばれる開院祝いのギフトを紹介する前に、まずは予算の決め方について説明します。

予算の目安は、贈る相手との関係性によって変わり、5,000円~50,000円まで開きがあります。

一般的な予算相場を関係性別に下の表にまとめましたので、参考にしてください。

 

▼開院祝いの相場表

相手が友人・知人の場合 5,000円~10,000円
相手が家族・兄弟の場合

30,000円~50,000円

相手が親戚の場合

10,000~30,000円

相手が取引先である場合 30,000円~50,000円

 

<予算を決める時のポイント>

お祝いは、贈る人の気持ちが大切とはいえ、相場からあまりにも下回る金額だと失礼と感じられる場合もあります。

また、逆に高すぎても気を遣わせてしまうことがあるので、相場内で予算を決めるのが無難です。

 

2.お医者さんが選んだ【開院祝いに本当に喜ばれる贈り物】7選

開院祝いの予算を決めたら、次は、「何を贈れば喜ばれるのか」について考えていきましょう。

今回のアンケート調査の結果から【絶対に喜ばれる開院祝いの贈り物】を7つ紹介します!

 

1. 空気清浄機

▼開院祝いとして【空気清浄機】が人気の理由

「空気清浄機は、このご時世いくつあっても無駄にならないから」(45歳、女性看護師)

「病院の運営には必須ではないが、空気清浄機はあったほうが便利だし、もしほかのお祝いとカブっても必ず使えるものだから」(34歳、男性医師)

 

 

ダイソン 空気清浄機能付 タワーファン

有名メーカーダイソンの空気清浄機能付きのタワーファンです。

タワーファンではありますが、空気清浄機能の性能は高く、花粉やバクテリアはもちろん、PM2.5まで除去してくれます。

患者さんにとっても、働くスタッフにとっても嬉しい一品ですね。

公式サイトで探す

 

こちらの商品は当サイトにて50,000円分のカタログギフトを購入すれば、プレゼントできます。

 

会員登録不要!5分で申込完了

 


2. 記念品にもなる時計(インテリア)

開院祝いインテリアイメージ

▼開院祝いとして【掛け時計】が人気の理由

「絶対にどこかに飾れますし、壊れない限り永遠に使えますし、頻繁に時間を見るのでプレゼントでいただけるととてもうれしいです」(26歳、女性看護師)

「置いておいて、病院の雰囲気になじむ時計がいいです」(45歳、男性医師)

意外と多かったのが、インテリアとしての時計です。

予約やミーティングで時間に追われることが多いお医者さんや看護師さんならでは、の理由でした。

 

 

Lemnos nine clock 電波時計

 

電波時計とは標準電波を受信して、自動で時間調整をする時計のことです。

時計の時間が間違っていてついうっかり…なんてことは病院ではあってはならないことなので、こうした機能性は贈られた側からも嬉しいですね。

なかなか患者さんの前で腕時計を見ることができない院内だとこういう時計がいくつあっても大丈夫なのです。

公式サイトで探す

 

こちらの商品は当サイトにて10,000円分のカタログギフトを購入すれば、プレゼントできます。

 

会員登録不要!5分で申込完了

 


3. 花や観葉植物

開院祝いの胡蝶蘭

▼開院祝いとして【花・観葉植物】が人気の理由

「華やかになるし、地域からの期待や人望がうかがえて病院の信頼度が高まる」(54歳、女性看護師)

「病院の受付や入り口におくと雰囲気が明るくなるので。あまり手がかからないけれど、豪華にみえるお花だとなお嬉しいです」(39歳、女性医師)

「癒される物がいいです。観葉植物が院内に置いてあると癒されます」(37歳、女性看護師)

花や観葉植物は、開院祝いに人気の贈り物です。

人気の種類と、その理由を以下の表にまとめましたので、参考にしてください。

 

【花】

胡蝶蘭 「幸福が飛んでくる」という縁起のいい花言葉で、
お祝いの贈り物として人気。
アレンジ花 サイズや色を相手の好みに合わせてオーダーできる。
病院のイメージカラーに合わせて作ってもらうと、
より喜ばれる。
プリザーブドフラワー 生花を特殊な薬品に付けて、半永久的に枯れないよう加工したもの。
花粉も出ず、枯れないので記念品としても楽しめる。

 

※生花を贈る場合は、生花アレルギーを避けたい病院もあるので、贈り先の病院が「生花持ち込み禁止」でないかを前もって確認してください。

 

オフィスギフトで人気の胡蝶蘭はこちら

開院祝いの胡蝶蘭について詳しく知りたい方はこちら

 

【観葉植物】

モンステラ 花言葉は「壮大な計画」。
輝かしい未来を想像させ、新しい門出へのプレゼントとして喜ばれる。
パキラ 別名「発財樹(money tree)」。
商売繁盛・お金をもたらす幸運の木と言われる。
ガジュマル 根を出したユニークな姿が人気。
沖縄では幸運をもたらす精霊の宿る木と言われる。

 

オフィスギフトで人気の観葉植物はこちら

 

ちなみに当サイトではご予算に合わせて胡蝶蘭や観葉植物を贈ることもできます。

 

人気の胡蝶蘭・観葉植物をチェック!

 


 

4.カタログギフト

オフィスギフトバナー

 

ここまで紹介した喜ばれる贈り物ですが、実用性の高いものが喜ばれる傾向にあるようです。

なかでも、カタログギフトは開院したての病院やクリニックに「今欲しいもの」「今必要なもの」を選んでもらうことができるので、もっとも実用性の高い贈り物だといえます。

 

とはいえ、カタログギフトは「そっけない感じがしないか」「贈って失礼にならないか」と不安に思う方もいらっしゃるでしょう…

今回アンケート調査に協力してくれた50名のお医者さんと看護師さんに、カタログギフトを開院祝いにもらった印象をお聞きしたところ

 

開院祝いグラフ

 

90%のお医者さん、看護師さんが「アリ!」「非常に嬉しい」と回答しています。

・何が喜ばれるかわからない
・他の人の贈り物と被って困らせたくない
・ありきたりな開院祝いは贈りたくない

このようにお悩みの方は、カタログギフトがおすすめです。

 

5分で申込完了!開院祝いのカタログギフト

 

♦実績から考える!贈り物選びのコツ

当社サイト「オフィスギフト」は、開院祝いや開業祝いなどのビジネスシーンのお祝いの贈り物として、サービス開始以来7,000社以上のお客様にご利用いただいています。

開院祝いの贈り物として「オフィスギフト」を受け取ったお医者さんは、いったいどのような商品を選んでいるのでしょうか。

ここからは、お医者さんが実際に選んだ品物ランキングを、1万円・3万円・5万円のプラン別に紹介します。

当社独自の実績をもとに、本当に喜ばれる開院祝いの品物を確認していきましょう。

 

【お医者さんが本当に喜ぶ開院祝いの品物ベスト3】

  5万円プラン 3万円プラン 1万円プラン
1位 空気清浄機 空気清浄機 時計
2位 花・植物 花・植物 体温計
3位 絵画 掃除機 アルコール手指消毒剤

開院祝いの贈り物人気ランキングについて詳しく知りたい方はこちら!!

 

3万円 5万円の2つのプランで空気清浄機が第1位でした!

医療機関という清潔さを求められる環境からか、実務に使える高品質な空気清浄機はお医者さんからも、看護師さんからも声が集まりました。

上記の結果から、開院祝いの贈り物は、「実用的なもの=喜ばれるものと言えるのではないでしょうか。

また、オフィスギフトでは、開院祝いに「胡蝶蘭」と「カタログギフト」をセットで贈ることができるプレミアムセットも人気です。

 

差がつくギフトはコレ!

 

「胡蝶蘭だけ、カタログギフトだけ、では箔が付かない」

「他の方と差がつく特別なお祝いを贈りたい」

このようなお声からつくられたこちらのセットは、開院祝いを胡蝶蘭で華やかに彩りつつ、カタログギフトで必要な物を選んでもらえる贈り物です。

さらに喜ばれる特別なお祝いができますよ!

 

ギフトラッピング画像

※オフィスギフトの贈り物は、すべて全国送料無料・ラッピング・立札・のし・メッセージカード全て無料で手配させていただきます。

 


5. お菓子などの飲食物

開院祝いお菓子

▼開院祝いとして【お菓子】が人気の理由

「休憩中に食べられるので喜ばれます。特に焼き菓子であればそれなりに日持ちもしますし、個包装であれば分けるのも簡単で嬉しいです」(26歳、女性看護師)

「お菓子や飲み物の詰め合わせは嬉しいです。休憩時間にみんなで食べることができるからです」(34歳、女性看護師)

特に看護師さんからの票を集めたのがお菓子などの飲食物で、家族や病院スタッフと分け合えるので喜ばれます。

緊張感のある職場だからこそ、休憩時間は癒しを求めたくなってしまうのですね。

 

 

【モロゾフ】チョコレートクッキー

 

ちょっと小腹が空いたときにサッと食べられるのもありがたいところ。

特に甘いものは疲れたときにどうしても欲しくなる必需品なのです。

公式サイトで探す

 

こちらの商品は当サイトにて5,000円分のWebカタログギフトを購入すれば、プレゼントできます。

 

会員登録不要!5分で申込完了

 


 

6. ボールペン

▼開院祝いとして【ボールペン】が人気の理由

「ボールペンは看護師にとって必需品です。みんなおそろいのボールペンをもらったことがあって、一体感が出ました(笑)」(32歳、女性看護師)

「普段の業務で使えるもの(ちょっと高価なボールペン)といった文房具など)をいただけると、開院してすぐ使えるしスタッフのモチベーションも上がります」(23歳、女性看護師)

胸ポケットからすばやくボールペンを取り出して、メモや手の甲に走り書きをしている看護師さんやお医者さんの姿をよく見かけますよね。

必ず使うのではずさないですし、スタッフの人数分のボールペンを贈ってみるなんて粋なプレゼントだと思いませんか?

 

 

【PARKER】ボールペン

 

英国王室御用達のボールペンで有名なPARKERのボールペンです。

普通の文具店に売っているボールペンでも悪くないですが、せっかくのお祝いとして贈るならこれくらいのラインは保っておきたいですよね。

開院の記念品としても贈れます!

公式サイトで探す

 

こちらの商品は当サイトにて5,000円分のWebカタログギフトを購入すれば、プレゼントできます。

 

会員登録不要!5分で申込完了

 


7. 絵本&おもちゃ

開院祝いおもちゃ

子供の来院が多い小児科や歯科、耳鼻咽喉科などには、子供用の絵本やおもちゃは必需品です。

待合室に置ける絵本のセット、積み木やぬいぐるみのおもちゃに加えて、アニメのDVDボックスなども喜ばれます。

おもちゃは、子供がケガをしないよう配慮された作りのものや、天然木を使った人体に優しいものなど、質の良いものを選んでください。

 

 建築家【隈研吾】氏の知育玩具【つみき7ピース】

建築家【隈研吾】氏のつみき

 

シンプルな三角形でありながら、建築的な要素も取り入れたつみきです。

宮城県諸塚村のスギ(FSC認証)の無垢材を使用しているため、小さなお子様にも安心

院内の待合室に飾る「遊べるインテリア」として、重宝してもらえること間違いありません。 

公式サイトで探す

 

こちらの商品は当サイトにて 30,000円分のWebカタログギフトを購入すれば、プレゼントできます。

 

会員登録不要!5分で申込完了

30,000

 


 

3.注意!開院祝いの贈り物に選んではいけないもの

開院祝いNG

開院祝いに贈ってはいけないもの、贈る相手を選ぶ必要があるものを以下にまとめました。

 

贈ってはいけないもの 具体例
赤字を連想させる「赤いもの」 赤い生花、プリザーブドフラワー、
赤色の文房具やインテリア など
火事を連想させる「火気類」 灰皿、マッチ、ライター、キャンドル、
お香、ストーブ など

 

贈る相手を選んでしまうもの 具体例
衛生上の理由から持ち込みが制限される可能性があるもの 生花・植物・食べ物(生物)
目上の方には不適切とされるもの 下着、腕時計、靴と靴下、万年筆、カバン
マナー上問題ないが相手により失礼と感じられる場合があるもの 現金、商品券

 

贈り物を決める前に、必ず確認してください。

 

4.開店祝いの基本マナー(のし・立札・贈るタイミング)

贈るギフトは決まりましたか?

それでは続いて、開院祝いを渡すときのマナーをおさらいしましょう。

 

♦【商品券・品物】は熨斗(のし)をかけて包み、【現金】は祝儀袋で包む、【花】には立札を 

 

のし付きの箱

 

予算を決めたら、次は失礼のない贈り物の包み方について確認していきましょう。

  包み方 表書き 贈り方
商品券
品物
紅白の蝶結びの
のしをかける
「御祝」
「御開院御祝」
郵送
手渡し
現金 紅白の蝶結びの祝儀袋 「御祝」
「御開院御祝」
手渡し

観葉植物
立札を付ける
鉢にはラッピング
「御開院御祝」 郵送

※現金を贈るときは、袱紗(ふくさ)に包んで持参し、手渡しするのがマナーです。

 

【商品券・現金・品物“のし”見本】

のし見本

 

【花・観葉植物の“立札”見本】

開店祝い立札見本

♦贈るタイミングは内覧会の有無によって変わる!

 

病院を新しくオープンさせる場合、オープン前に地域の方や知り合いを招いた内覧会を行う場合があります。

院内やスタッフのことを知ってもらい、オープン後に来院しやすくするためです。

内覧会を行う(参加する)場合と行わない場合で贈り物を贈るタイミングが異なりますので、状況に応じて適切な対応をしてください。

 

病院

 

【内覧会を行う(参加する)場合】
当日に贈り物を持参し、お祝いの言葉とともに手渡ししてください。

 

【内覧会を行わない場合】
手渡しでも郵送でもかまわないので、開院の前日までに病院に到着するように手配します。

忙しい開院当日に贈り物を送り、相手に迷惑をかけないように配慮してください。

 

《スタンド花を贈る場合は当日!》
スタンド花は、最も美しい状態で飾れるように、当日の朝一番に到着するように手配しましょう。

前もって先方にスタンド花を手配した旨を伝えておくと、置き場所の準備や受け取りがスムーズにできるため喜ばれます。

 

5.開院祝いのメッセージ

メッセージがなくてもマナー上は問題ありませんが、お祝いや応援の気持ちを言葉で伝えることで、より喜ばれる開院祝いとなります。

特に、配送でお祝いを贈る場合はメッセージを添えた方が丁寧な印象になります。

 

開院祝いのメッセージ文例

コピペで使えるメッセージ文例を紹介します!

【取引先の場合】

この度は、〇〇医院のご開院を心よりお祝い申し上げます。
〇〇先生の独立の夢を叶えられたこと、改めて感服いたします。
新たな環境にて、ますますのご奮闘と〇〇医院の発展をお祈り申し上げます。
この度は、独立ご開院、誠におめでとうございます。
〇〇様のお人柄で、必ずや成功を収めますこと確信しております。
これからのご多幸をお祈りいたします。

【友人、知人の場合】

ご開院、おめでとうございます。
〇〇さんの誠実で優しいお人柄があれば、人気の先生になること間違いなしですね。
これから忙しくなるでしょうが、ご自身の健康にもご留意ください。
ますますのご活躍を期待しています!
開院おめでとう!
これまでの努力が形になったこと、自分のことのように嬉しい思いでいっぱいです。
多くの人に愛されるクリニックになるように、心から応援しています。

【身内の場合】

ご開院、おめでとうございます!
また一つ、大きな夢が叶いましたね。
地域に愛されるお医者さんとして活躍することを願っています!
開院おめでとう。
昔から、努力し成長し続ける〇〇くんを見ていたので、夢を叶えたこと大変嬉しく思います。
これから忙しくなるでしょうから、くれぐれも身体に気をつけてがんばってね。

 

このように、温かみのある言葉で応援と祝福の気持ちを伝えると喜ばれますよ!

 

開院祝いのメッセージ文例やマナーについて詳しく知りたい方はこちら

 

メッセージカード付きのカタログギフトはこちら

Webカタログギフトバナー

 

6.スタッフや患者から開院祝いを贈りたい場合

スタッフから開院祝いを贈りたい場合、またお世話になった先生に開院祝いを贈りたい場合、それぞれどうするべきかお答えします。

 

スタッフから開院祝いを贈りたい

自身が開院する医院のスタッフである場合は、開院祝いは必要ありません。

自身が開院する方の元同僚や元スタッフである場合は、応援やお祝いの意味を込めて開院祝いを贈ると喜ばれるでしょう。

ただし、忙しい開院時です。お返しに気を遣わせないよう豪華すぎるものは避けてお祝いしましょう◎

 

患者として開院祝いを贈りたい

マナー上は患者から開院祝いを贈ることは問題ありません。

しかし、医院の規程によって患者から贈答物を受け取ってはいけないケースがあるため、突然渡して困らせてしまわないよう、前もって確認しておくとよいでしょう。

また、お返しの負担をかけないよう、「開院祝い」として贈るのではなく、日頃お世話になっている「お礼」や「差し入れ」として言葉を添えて贈り物をするのもおすすめです。

 

7.開院祝いにはカタログギフトがおすすめ!

開院祝いの贈りものに迷ったら、Webカタログギフトがおすすめです。

オフィスギフトでは、お手軽な3,000円から150,000円以上のハイクラスなものまで、ご予算にあわせた幅広いWebカタログギフトプランをご用意いたしました。

今回人気の高かった空気清浄機・インテリア・ボールペンなどはもちろん、医療機関にあると役立つ実用的な品や、贈り先様の好みに合う品がきっと見つかります。

 

オフィスギフトが選ばれる理由

オフィスギフトが選ばれる理由

 

有名ブランドや家電など品数は7,000種類以上!

ブランド

 

ご利用はとっても簡単!

Webカタログギフトご利用の流れ

 

なかでも開院祝いにおすすめなのが・・・

機能性抜群の家電や高級感のあるインテリアが充実しており、眺めているだけで楽しい「30,000円プラン」「50,000円プラン」です!

 

30,000円プランバナー

お祝い50,000円プラン

 

人生の節目に、好きなものをじっくり選ぶ楽しみを贈りませんか?

 

\5分で申込完了!移転祝いのカタログギフト/
Webカタログギフトバナー

 

最後に

病院やクリニックの開院は、相手の人生にとって大きなチャレンジであり、転機です。

その門出をお祝いし、心からのエールを送る気持ちを込めて贈り物を選べば、きっとその気持ちは相手にも伝わるはずです。

あなたの心を尽くした贈り物選びをしてくださいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

オフィスギフトの豊富なプランを見る

  • 3000円プラン
  • 5000円プラン
  • 1万円プラン
  • 3万円プラン
  • 5万円プラン
  • 10万円プラン
  • 12万円プラン
  • ハイクラスプラン
  • プレミアムセット
  • 胡蝶蘭・観葉植物
  • ギフトマナー講座
  • ギフトコラム
  • LINEでギフトをすぐ贈る!
  • ご利用ガイド
  • よくある質問