【印象アップ】社長就任・役員就任祝いにおすすめの贈り物《8選》マナーやメッセージ文例付き
社長就任祝いや役員就任祝いに選ぶ贈り物は、贈る側のセンスが問われます。相手に喜ばれる物をスマートに贈ることで印象アップを狙える絶好の機会!
法人ギフト専門店の当サイトでは、現役の社長や役員の方にアンケートを実施し、実際にもらって嬉しかった就任祝いを調査しました。
また、就任祝いを贈る際に気をつけたいマナーもわかりやすく解説。喜ばれるメッセージ例もご紹介します。
![]() |
<監修者情報> 喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行う。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで10,000件以上のギフトの依頼を受けている。 |
- 社長や役員の就任祝いに人気の高い贈り物
- 社長就任祝いや役員就任祝いを贈るときの基本マナー
- 社長就任や役員就任のお祝いに添えるメッセージ例
- 社長就任や役員就任のお返しはどうすればいい?
- 就任祝いにはカタログギフトがおすすめ
社長や役員の就任祝いに人気の贈り物

当サイトでは、11名の社長や役員の方に、もらって嬉しかった・心に残った就任祝いをお聞きました!
その結果とあわせて社長就任や役員就任のお祝いで実際に人気が高い贈り物をご紹介します。
取引先に就任祝いのお花を贈る場合は“胡蝶蘭”が定番
取引先に就任祝いのお花を贈る場合や、就任式が行われる場合、胡蝶蘭は定番の贈り物です。

上記の理由から、多くの会社が胡蝶蘭を選びます。
「どうしてもこれを贈りたい!」「どうしてもコレがほしいと言っていたから」という場合は別ですが、何を贈ろうか悩んでいる場合は、胡蝶蘭を贈るのが無難です。
一般的な予算は前述通りですが、他の会社と比べ見劣りしたくない場合や、目立たせたい場合は、40,000円~50,000円のものを選ぶと良いでしょう。
\【全国送料無料】最短即日納品可!/
《胡蝶蘭の花の色と列数》白が人気!3本~5本立ちのものを!

胡蝶蘭は、花の大きさ、本数でそれぞれ与える印象と料金が変わります。
通常、ビジネス上のお付き合いで贈る場合は3本~5本立ちのものが定番ですが、上場企業・大企業・盛大なパーティーを催す相手に贈る場合は、7本立ちの胡蝶蘭が豪華にお祝いできます。
《立て札》必ず立てて!できれば裏面にメッセージを。

立札には「御就任御祝」などのお祝いの文言と「送り主名(個人名や法人名)」を書きます。
また、裏面にメッセージを書いてもらうと、よりお祝いの気持ちが伝わります。
《胡蝶蘭を贈る際のマナー》
・先代社長が亡くなったため社長交代をする場合、相手の会社は喪中ですので、胡蝶蘭等のお祝いを贈るのは、避けるのがベター。
・前任の社長がいる間は、新任の社長へのお祝いは贈らず、就任当日かそれ以降に届くように贈りましょう。
“ビジネスアイテム”は定番かつ人気!
今回話をうかがった社長・役員の中で人気が高かったのは、仕事で使えるビジネスアイテムです。
なかでもボールペンや万年筆の高級な筆記具を挙げる方が多かったのが印象的でした。
重要な契約書や決裁書のサインなど、文字を書く機会も増えるので、人に見られても恥ずかしくないアイテムは必需品です。
好みを選ばないシンプルなデザインで、一生ものの価値のある上質なものを贈りましょう。
【LAMY】万年筆
|
ドイツの革新的なデザインで知られるLAMY社の万年筆です。実はこれ発表されたのは1960年で「2000年になっても色褪せないデザイン」のコンセプトで作られたものですが、実際に2021年現在も、そのデザイン性の高さが高く評価されています。 |
またボールペンや万年筆以外にも、高価なネクタイピン・カフスボタンのセットは「高級感があり、社長という立場に相応しい」と好評な声が聞かれました。
他にもデスクに置けるようなおしゃれな置時計や、タブレットなどのデジタルグッズも喜ばれるようです。
家族や仲間とお祝いができる“グルメ”
社長就任が決まれば、本人だけではなくご家族も同じように喜ばれているはず。
そこで、家族でお祝いができるようなグルメを贈るのもおすすめです。
ブランド牛・カニ・高級フルーツなどを贈れば、お子様も含めて楽しんでもらえるでしょう。
山形牛ロース
|
知名度でいえば米沢牛に劣りますが、米沢牛と同じ山形県の高級部位を使った極上ロースです。食べ物ギフトの定番といえば定番ですが、食べ物は倉庫に眠ることなく、ちゃんと活用できるのが嬉しいところ。実用的なものだからこそ、もらっても困りません! |
大切な取引先に贈りたい”お酒”
もし贈り先がお酒を嗜まれるのであれば、ワインやシャンパンなど特別感のあるお酒を贈るのも◎
相手の好みをしっかりリサーチし、お祝いの席に最適のお酒を探しましょう。
スパークリングワイン 750ml ヴィンテージ 2006 【Dom Pérignon(ドン ペリニヨン) 】
|
「最高のワインを造る」というビジョンに忠実に造られたドン・ペリニヨンのヴィンテージワインです。 シャルドネとピノ・ノワールが絶妙なバランスで混ぜ合わされた”芸術品”を贈り、取引先の就任祝いに花を添えましょう。 |
実用性が人気!”家電”
贈りもののイメージは少ないかもしれませんが、もらって重宝するのが家電です。
加湿器や空気清浄機など、オフィスで役立つものを贈れば長く使ってもらえるでしょう。
【ダイニチ】ハイブリッド式加湿器 50畳まで WH
|
オフィスや待合室など広いスペースでも1台で対応できるパワフルモデル。 |
【SHARP】小型空気清浄機ナイトライト付WH
|
さまざまなシーンで活躍するコンパクトデザインの空気清浄機です。360°下吸い込みで、換気や清掃の行き届かない狭い空間でもしっかり空気を浄化します◎ |

就任祝いの贈り物が人と被ったら?相手の好みではなかったら?
思考を凝らして贈った就任祝いが人と被っていたり、相手の好みではなかったら残念ですよね。
とはいえ、最も実用的な“現金”は贈る相手を選ぶ必要があります。
そういった失敗を避けて、確実に相手が必要なものを贈ることができるのが「カタログギフト」です。
就任祝いに一般的な贈り物ではありませんが、自分の欲しいものを選ぶことができるカタログギフトは、その実用性が喜ばれるようです。
立場や環境が変わった時に、「今欲しい」「今必要なもの」を選べるカタログギフトは有り難いですよね。
当社オフィスギフトのWebカタログギフトは、実際のお客様の声から、より実用的な品物をプロのバイヤーが厳選し豊富に揃えています!

さらに、掲載商品の内容は実際に選ばれているデータをもとに、毎週更新しているので「欲しいものが必ず見つかる」カタログギフトです。
とはいえ、カタログギフトを就任祝いに贈るなんて「素っ気ない…」と思われないように、
というようなオリジナルのメッセージを添えるひと手間があるといいですね。
また、就任祝いにカタログギフトを贈る際は、失礼にならないよう作法に準じたものを用意する必要があるので、熨斗やラッピング、メッセージカードも無料でご利用いただけます。

差をつけたいなら“胡蝶蘭×カタログギフト”のプレミアムセット
ボールペンなど物だけでは寂しいし、胡蝶蘭だけは普通すぎる…。
そうお悩みの方におすすめなのが胡蝶蘭とカタログギフトのプレミアムセット!
胡蝶蘭で就任を華やかにお祝いし、カタログギフトで欲しいものを選んでもらえる“いいとこどり”の就任祝いを贈ることができます。
人と差を付けて、印象を残したい方におすすめです!
就任祝いに“現金”はNG?

就任祝いに現金を贈ることはマナー上は問題ありません。
ただし、目上の相手に現金を贈ることを失礼だと感じる方もいるため、身内や友人など近しい間柄でない場合は一考する必要があるでしょう。
社長就任祝いや役員就任祝いを贈るときの基本マナー
社長就任祝いを贈る際の基本的なマナーを確認していきましょう。
ここでは相場や社長就任祝いの贈り物を選ぶ方法、贈る場所やタイミングについてご紹介いたします。
【NG】社長や役員の就任祝いに贈ってはいけないもの
就任祝いには、贈ると失礼にあたる「NG品物」があることを知っていましたか?
たとえば、履き物やマットは「踏みつける」印象を与えます。
また、ハンカチは「別れ・手切れ」の意味があり、下着は「下に身につける」ことからおすすめできません。
マナーなんて気にしない!という贈り先もいらっしゃるかもしれませんが、一般的にタブーとされているものは避けるのが無難でしょう。
就任祝いの相場
予算は相手との関係性、お付き合いの深さを考慮して決めます。
ここでは一般的な相場をご紹介しますので、こちらを参考に予算をご検討ください。
友人や知人 | 10,000~30,000円 |
---|---|
身内や取引先 | 30,000~50,000円 |
懇意にしている取引先であれば、さらに高額になることもあります。
就任祝いの熨斗(のし)
就任祝いに熨斗(のし)は必須です。
水引が紅白の蝶結び(花結び)で、表書きには「御就任御祝」または「御祝」と書きましょう。

お花を贈る場合は立札を
また、胡蝶蘭などのお花には立札を添えるのがマナーです。
現金を贈る場合は袱紗(ふくさ)に包む
就任祝いを現金で贈る場合も熨斗(のし)を使用し、さらに袱紗(ふくさ)に包むのがマナーです。
相手に渡す直前に、袱紗(ふくさ)から出して渡します。
また、金額は「40,000円」や「90,000円」など縁起が悪い数字は避けましょう。
贈る場所と時期
【就任式が行われる場合】
就任式が行われる場合、会社ではなく就任式が行われる会場に送りましょう
配送を依頼する場合は前日か当日の朝に届くよう手配します
就任式に出席する場合は持参するという方法もあります。
花を贈りたい場合は、事前に花の受け取りをしているのかということと、受付可能な時間を聞いておきましょう。
もし就任式までに日がない方は、当サイト【オフィスギフト】から最短即日納品で胡蝶蘭を発送できます(東京、一部のぞく横浜市、大阪市内、名古屋市内、福岡市内の場合)。
下記バナーより、ご予算にあわせたお花をお選びください。
【就任式が行われない場合】
就任式が行われない場合は会社に届けます。
ただし前任者がいるにもかかわらず社長就任祝いを届けてしまうと、マナー違反になってしまいます。
必ず「正式な就任日」に届くようにしましょう
持参する場合は、先方に都合のいい日時を確認のうえ、就任日以降に持っていきます。
就任祝いが遅れた場合はどうする?
遅れた場合でも、大切な相手の場合、就任祝いはお贈るべきです。
相手とラフな関係性である場合は、お祝いの品物を持参して、お祝いの言葉と遅れたことに対する謝罪を直接伝えましょう。
相手が目上の方や重要な取引先であった場合は、遅れた理由がどうであれ、まずは直接訪問して謝罪するのが先です。
就任祝いは、その後に改めて贈りましょう。
喪中の場合はどうする?
前任者が亡くなって社長に就任した場合は、会社が喪中になります。
喪中の場合は就任祝いを贈ることを控えましょう。
社長就任や役員就任のお祝いに添えるメッセージ例
社長就任や役員就任へのお祝いのギフトには、メッセージも添えましょう。
もちろん贈る人の気持ちを込めてメッセージを添えるのが一番ですが、ビジネスマナーから大きく外れない意味でも、文例を確認しておきましょう。
■社長就任・役員就任のお祝いメッセージ例(取引先など)
■社長就任・役員就任のお祝いメッセージ例(身内・親族など)
もし贈り先との個人的な思い出などがあれば、そうした思い出に触れることでテンプレートなメッセージから一線を画すことができますよ。
コピペOK!就任祝いで使えるメッセージ文例を知りたい方はこちら
社長就任や役員就任のお返しはどうすればいい?
一方で、社長就任や役員就任のお祝いをもらった方は、「お返し」が必要になります。
「お礼状や電話」か「お礼状+品物」が一般的。
もし就任パーティを行う場合は、その引き出物をお返しとすることもできます。
就任祝いにはカタログギフトがおすすめ

社長や役員に就任される方は人脈も豊富なため、たくさんのお祝いを受け取っていると考えるのが自然です。
胡蝶蘭やお酒などは就任祝いの定番ですが、既に他の人が贈っている可能性もありますよね。
また、日頃からブランド物や高級グルメなどに触れており、目が肥えている方も多いでしょう。
そこで「ご自身でじっくり選んでいただく」体験を贈るのはいかがでしょうか。
カタログギフトなら贈り先が本当に欲しいものを簡単に贈れます。

オフィスギフトでは、3,000円から100,000円以上のハイクラスなものまで、ご予算に応じた幅広いプランを提供。
なかでも就任祝いにおすすめのプランが・・・
社長・役員クラスにもご満足いただけるワイン・シャンパンや高機能かつオシャレな家電が豊富に揃っている「30,000円プラン」と「50,000円プラン」です!
「他の人と被りたくない・・・」
「大切な取引先なので確実に喜んでもらいたい」
このように考えている方は、ぜひカタログギフトをご検討ください!