【開店・開業祝いにお返しは不要?】相場などマナーやコピペで使えるお礼状の文例、喜ばれるお返しギフトもご紹介します!

開業すると、たくさんの人からお祝いの品や言葉をいただきますが、お返しをどうすればいいのか分からず困っていませんか。
開店祝いのお返しは、なくてもマナー上は問題ありません。
しかし、「お礼」や「感謝」「これからもよろしくお願いします」という気持ちを込めて、お返しをきちんとしておいたほうがお店の印象はよくなるでしょう。
この記事では、お返しの相場・贈り物・時期をはじめとした、押さえておかなければならないマナーについて分かりやすく具体的にご紹介していきます。
また、お礼の気持ちが伝わるお礼状の文例もご紹介しますので、ぜひ活用してくださいね。
![]() |
<監修者情報> 喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行う。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで10,000件以上のギフトの依頼を受けている。 |
1.おすすめのお返しの方法は2通り!
開店・開業時にお祝いをいただいた場合、お返しの方法は2通りあります。
それは、『パーティーやお披露目会でのおもてなしをお返しとする場合』と、『品物と送り状でお返しをする場合』です。
◆パーティーやお披露目会でのおもてなしをお返しとする場合

飲食店のオープニングパーティーや事務所設立のお披露目会など、開業時に何かイベントをした場合、そこでのおもてなしがお返しとなるため、それ以上のお返しは不要です。
しかし、来ていただいた人に対し、より感謝の気持ちを伝えたい場合は、パーティーやお披露目会で「引き出物」として品物を渡してもかまいません。
また、引き出物に自社やお店の社名(店名)やロゴ、連絡先などの名入れをしておくと宣伝にもなるため、ひと工夫するのもオススメです。
名入れをする場合、出来上がるまでに時間がかかりますので、時間の余裕をもって準備をはじめるようにしましょう。
【引き出物を選ぶときのワンポイントアドバイス】 引き出物を選ぶときには、あまり大きくないものや、重たくないものなど、持ち運びやすい物を選ぶように注意しましょう。 社名入りの等の記念品を贈る場合は、品物に対して、社名があまり主張しないシンプルなデザインになるように、心がけましょう。 |
《お祝いのお返しの金額の相場まとめ》
パーティーで おもてなしする場合 |
おもてなしがお返しとなる (記念品を渡す場合は、1,000円から3,000円程度のもの) |
---|---|
品物だけでお返しする場合 | いただいた金額の3割から半額程度 |
※高額なお祝いをいただいた場合、パーティの参加にかかわらず、お祝いの金額の3割から半額程度をお返しすることもあります。
◆「品物と送り状」でお返しをする場合

パーティーやお披露目会に不参加だった人からお祝いをいただいたり、パーティー自体を開かなかったけれどもお祝いをいただいた場合には、お返しの品にお礼状を添えて贈るのがマナーです。
また、お祝いでいただいたものと同じものは失礼になるため、別のものをお返ししましょう。
《お祝い返しの一例》
身内の場合 | 詰め合わせ菓子やタオルセットなど |
---|---|
友人・知人の場合 | 実用的なデザインの記念品や、お店のサービス券など |
取引先の場合 | カタログギフト、商品券、名入れの記念品など |
喜ばれるお返しを贈りたい場合は、一人ひとりの好みに合わせて品物を選ぶ必要があります。
しかし実際には、そうしたい気持ちはあっても、忙しい開店・開業時はお返しの準備の時間がとれない場合がほとんど…
そんな時に活躍してくれるのが『カタログギフト』です。
カタログギフト
当サイトが行った「もらって嬉しい返礼品」のアンケート調査では82%の方がWebカタログギフトを贈られることに好印象を持っていました。
好きなものを選んでもらうことができるカタログギフトなら、ありきたりな粗品や好みではないものを贈るより喜ばれます。
また、開店・開業祝いのお返しを一斉に贈る時に選ぶカタログギフトは、年齢や性別を問わず喜ばれる商品のラインナップかどうかが重要です。
法人ギフトサービスNo.1のオフィスギフトでは、さまざまな趣味趣向をもつ人に喜ばれるギフトを徹底的に調査し、プロのバイヤーが実用的かつハイセンスな商品を厳選しています。
\おしゃれで実用的な商品が豊富!/

プランは3,000円〜と幅広く対応しており、予算に合わせてお選びいただけます。
また、お礼状の言葉を添えるメッセージカードや、ラッピング、送料などすべて無料でご利用いただくことができます。

法人ギフトサービス専門店のカタログギフトであれば、きちんと作法に準じた開店・開業祝いのお返しができるため、相手を不快にさせることはまずないでしょう。
◆お急ぎの場合や、大量発注の場合はお電話からのご相談も可能です。
◆開店・開業祝いのお返しは経費(接待交際費)に計上できます。領収書の発行はもちろん、場合によっては掛払いも可能ですので、お気軽にご相談ください。
TEL:0120-666-937
※クリックで発信できます
受付時間:10:00 ~ 17:00
(土日祝・お盆・年末年始除く)
お菓子
受け取る側に気を遣わせない「お菓子」も開店祝いのお返しにおすすめです!
有名なメーカーのお菓子など、華やかなものが喜ばれるでしょう。
Webカタログギフト10,000円プラン>【GODIVA】クッキーアソート 32枚入

商品券
「商品券」や「ギフト券」などの実用的な贈り物も開店祝いのお返しにおすすめです。
ただし、金額がわかってしまうため、贈る相手との関係性を考えて選びましょう。

【おすすめの商品券】
JCBギフトカード:https://www.jcb.co.jp/voucher/gift-card/index.html
三井住友ギフトカード:https://www.smbc-card.com/giftcard/index.jsp
Amazonギフト券:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E5%88%B8/b?ie=UTF8&node=2351652051
記念品(名入れグッズ)
店舗名や会社のロゴが入った「記念品」のお返しは、店舗の販促にも繋がります。
タオルや時計、ボールペン、最近ではエコバックも人気です!

【おすすめの記念品製作サイト】
ほしいノベルティ:https://www.shop-stationery.com/kinen-top/
販促STYLE:https://www.hansoku-style.jp/category/kinenhin/
名入れ110番:https://www.naire110.com/kinenhin/
【どうしてもお返しが難しいときのワンポイントアドバイス】 お返しの品物を贈るのがなかなか難しい状況であれば、最低限、お礼の電話やお礼状だけでもかまわないので送るようにしてください。 |
2.お返しの押さえておくべき4つのマナー
これから、先述した2つのどちらの場合でも、お返しをするときに絶対に押さえておかなければならないマナーがあります。
「予算」「品物」「時期」「包み方」の4つのマナーをそれぞれ表にまとめましたので、あなたの状況に合うものを必ず確認し、今後の準備の参考にしてください。
おもてなしをお返しとする場合 | 品物と送り状でお返しをする場合 | |
---|---|---|
予算 | 1,000円~3,000円程度 | いただいたお祝いの約半分 |
引き出物 品物 |
・(お店や会社の)割引券や優待券 ・お菓子の詰め合わせ ・タオル ・ボールペン ・カタログギフト など |
・カタログギフト ・商品券 ・タオルセット ・消耗品セット(文房具や洗剤など) ・飲食品のセット(お菓子やジュースなど) など |
NGな品物 |
ハンカチ お茶 |
現金 |
目上の方にはタブー | 鞄、腕時計、万年筆 ※「勤勉に」という意味で失礼にあたる 履物、マット、靴下 |
|
贈る時期 | パーティーやお披露目会の当日 | 開業後1~2週間以内 |
「包み方」で押さえておきたいマナーである「熨斗(のし)」は、次の画像のように書きます。

引き出物の場合 | 品物の場合 | |
---|---|---|
表書き | 内祝、記念品、粗品 | 開業内祝い、開店内祝い、御礼 |
また、水引はお祝いのときに使われる一般的な「紅白の蝶結び」を選びましょう。
3.会ってお礼を言えないときは「お礼状」で感謝の気持ちを伝えましょう。《コピペで使える文例付き》
パーティーやお披露目会をしたり、実際に会ってお返しを渡す場合は、感謝の気持ちを伝えたり、今後のお付き合いをお願いすることができます。
しかし、実際に会ってお返しを渡せない場合は、あなたのお礼や感謝の気持ちはなかなか伝わりません。
今後も良好なお付き合いをしたいという気持ちを伝えるためにも、会ってお返しを渡せない場合には必ずお礼状を送りましょう。
※お礼状を送るタイミングはお祝いをいただいてから「3日以内」で、もし遅れそうな場合は取り急ぎお祝いを受け取ったことを伝える電話を一本入れておくのがマナーです。
お礼状を書くというと難しいイメージがあるかもしれませんが、書き方の流れを押さえておくと間違いのない文章を書くことが出来ますので、一度しっかりと押さえておきましょう。
ここからは、コピーしてすぐに使えるおすすめのお礼のメッセージ文例をご紹介します。
感謝の気持ちやこれからのお付き合いをお願いする文章を入れ込んでいますので、ぜひ活用してくださいね。
◆取引先の会社へ贈る場合
◆お世話になった方へ贈る場合
◆親しい方へ贈る場合(拝啓-敬具は必要ありません。)
いかがでしたか?
開業に際し、応援や励ましの気持ちのこもったお祝いをいただいた相手へのお返しです。
これからお世話になったり、支えてもらうこともあるでしょうから、心を込めて、マナーを守ったお返しをしてくださいね。
贈り先様のことを考えながらお祝いのギフトを選ぶって楽しいですよね?
喜んでくれるかな?というワクワク感の反面、さて何を贈ろうか?と考えた時に、
せっかく頭を悩ませて時間をかけて選んで贈ったのに誰かと重複したらマズイよなぁ・・・。
絶対に外せないけど、もし外してしまったらどうしよう?
といった不安も出てきます。
それなら・・・
贈り先様に好きな商品を選んでもらうのはいかがでしょう?
どうせなら贈り先様に選ぶ楽しみも一緒に贈りませんか?
OfficeGiftのWebカタログギフトなら、
各種プランとも様々な商品ラインナップから選べるので
絶対に外せない贈り主様も安心です!
開業・開店・開院祝い、及び移転や昇進・就任祝いなどの大切な人へのプレゼントやゴルフコンペの景品などの贈り物にはWebカタログギフトのOfficeGiftをご利用ください!
【Webカタログギフト料金プラン】
料金プラン | 内容(一例) |
---|---|
3,000円 プラン |
紅茶 ティーポット カップ&ソーサー コンパクトミラー ボディケアクリーム ほか |
5,000円 プラン |
ハンディクリーナー 電気ケトル ペアマグカップ クリスタルタンブラー ほか |
10,000円 プラン |
オーブントースター セラミックヒーター コーヒーメーカー 高級ペアワイングラス ほか |
30,000円 プラン |
エスプレッソマシン ホットプレート サーキュレーター付き加湿器 しゃぶしゃぶ肉1kg 活毛ガニ2尾セット ほか |
50,000円 プラン |
カプチーノメーカー 電気炊飯器 電気圧力鍋 Amazonギフト券 ほか |
100,000円 プラン |
二眼レフインスタントカメラ IHジャー炊飯器 掃除ロボット ほか |
120,000円 プラン |
高級ブランドバッグ ゴルフセット ほか |
プレミアムセット(Webカタログギフト+胡蝶蘭) | |
---|---|
ブロンズプラン 30,000円 | 10,000円ギフト +20,000円胡蝶蘭 |
シルバープラン 50,000円 | 30,000円ギフト +20,000円胡蝶蘭 |
ゴールドプラン 70,000円 | 50,000円ギフト +20,000円胡蝶蘭 |
プラチナプラン 80,000円 | 50,000円ギフト +30,000円胡蝶蘭 |
ブラックプラン 100,000円 | 50,000円ギフト +50,000円胡蝶蘭 |