【胡蝶蘭の花言葉】怖い意味はある?色別の花言葉や適したギフトシーンもご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

胡蝶蘭花言葉アイキャッチ画像

胡蝶蘭の花言葉は「純粋な愛」「幸福が飛んでくる」であり、贈り物にぴったりの意味をもっています。
胡蝶蘭の色によっても花言葉は違いますので、贈るシーンに花言葉を合わせて選ぶのも素敵ですよね。
本記事では、胡蝶蘭の花言葉や名前の由来、色別の意味までわかりやすく紹介します。

目次

胡蝶蘭の花言葉は?悪い意味はある?

胡蝶蘭の花言葉
胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」です。
その縁起のよさや美しさから、贈り物として定番のお花でもあります。
 

胡蝶蘭(コチョウラン)の名前の由来

花の形が「蝶」の羽のように見えることから「胡蝶(こちょう)」=蝶、「蘭」=ラン科を組み合わせて「胡蝶蘭」となったのが名前の由来です。

 

怖い花言葉、悪い意味はある?

胡蝶蘭には怖い・悪い花言葉はありません
海外においても「Love(愛情)」「Beauty(美)」「Luxury(高級、豪華さ)」「Refinement(上品、優雅)」など、ポジティブな意味ばかりです。
胡蝶蘭は葬儀で贈られることも多いため、怖いと感じる人がいるのかもしれません。

 

お悔やみに贈る意味は?

胡蝶蘭がお悔やみの供花として贈られる理由は、花言葉である「純粋な愛」「清純」という故人に対する愛情の意味と、花持ちのよさ、見た目の美しさが挙げられます。
特に白い胡蝶蘭は、贈答花の中で最も格式が高いとされているため、冠婚葬祭からビジネスシーンまで幅広く利用されています。

 

胡蝶蘭の誕生花

胡蝶蘭が誕生花となる日付は「1月6日」「1月17日」「4月10日」です。
誕生花は辞典やカレンダーによって日付が異なるため、胡蝶蘭の誕生日も複数存在します。
誕生日プレゼントとして胡蝶蘭を贈る際は、「幸福が飛んでくる」や「純粋な愛」といった花言葉を添えて贈ると、さらに心のこもった贈り物になるでしょう。

 

白色の胡蝶蘭の花言葉とおすすめシーン

白色の胡蝶蘭

白色の胡蝶蘭の花言葉

白色には「清純」という意味があり、「清潔」「軽やか」「広がり」「始まり」などの心理的効果を与える色といわれています。

 

白色の胡蝶蘭を贈るシーン

ビジネスのお祝いのシーンから、結婚式、お悔やみのシーンまで幅広く贈ることができます。
特に見栄えの豪華な大輪の胡蝶蘭はビジネスシーンで非常に喜ばれるため、定番となっています!

 

ビジネスシーン 開店(開業)祝い/開院祝い/移転祝い/昇進祝い/就任祝い/退職祝い
個人のお祝いシーン 母の日/結婚祝い/新築祝い/記念日/誕生日/敬老の日/長寿祝い/転居祝い

 

>>1番人気の白い胡蝶蘭を見る

 

ピンク色・赤色の胡蝶蘭の花言葉とおすすめシーン

ピンク色の胡蝶蘭

ピンク色・赤色の胡蝶蘭の花言葉

ピンク色や赤の胡蝶蘭には「あなたを愛します」という意味があります。
また、ピンク色は「優しい」「幸福」「愛情」「若さ」。赤色は「情熱」「進出」「活気」「愛」などの心理的効果を与える色と言われています。

 

ピンク色・赤色の胡蝶蘭を贈るシーン

ピンク色や赤色の胡蝶蘭はプロポーズや結婚記念日など男性から女性に贈る花として人気があります。
また、感謝の意味を込めて「母の日」のプレゼントとしても選ばれています。

 

ビジネスシーン 開店(開業)祝い/開院祝い/移転祝い
個人のお祝いシーン 母の日/結婚祝い/新築祝い/記念日/誕生日/敬老の日/長寿祝い/転居祝い

 

>>贈り物に人気のピンクの胡蝶蘭を見る

 

リップ系の胡蝶蘭の花言葉とおすすめシーン

リップ系の胡蝶蘭

リップ系の胡蝶蘭の花言葉

リップ系と言われるお花の中央が唇のように赤い胡蝶蘭は、比較的最近流通したため、花言葉は特に決められていません。

 

リップ系 の胡蝶蘭を贈るシーン

赤白2色の「紅白」は古くからお祝い事に使われてきた、おめでたい色の組み合わせですので、お祝いのシーンの贈り物に最適です!

 

ビジネスシーン 開店(開業)祝い/開院祝い/移転祝い/昇進祝い/就任祝い
個人のお祝いシーン 母の日/結婚祝い/記念日/誕生日/長寿祝い

 

>>人気の赤リップ胡蝶蘭を見る

 

青色の胡蝶蘭の花言葉とおすすめシーン

青色の胡蝶蘭

引用:楽天

青色の胡蝶蘭の花言葉

青い胡蝶蘭の花言葉は「尊敬」「愛」です。

 

青色の胡蝶蘭を贈るシーン

青色の胡蝶蘭は尊敬している人に対して愛情を込めたお祝いや、感謝の気持ちを表す贈り物に最適です。

 

ビジネスシーン 昇進祝い/就任祝い/栄転祝い
個人のお祝いシーン 父の日/記念日/誕生日/新居祝い/転居祝い

 

紫色の胡蝶蘭の花言葉とおすすめシーン

紫色の胡蝶蘭

紫色の胡蝶蘭の花言葉

紫色の胡蝶蘭は流通し始めたのが最近なので、花言葉はありません。
しかし、紫色には「高貴」「優雅」「神秘」 「感性」などのイメージがあり、目上の人への贈り物に向いています。

 

紫色の胡蝶蘭を贈るシーン

紫の胡蝶蘭は希少性が高いので、特別なお花のプレゼントにぴったりです!特に、長寿祝いなどに喜ばれます。

 

個人のお祝いシーン

母の日/記念日/誕生日/敬老の日/長寿祝い

 

黄色の胡蝶蘭の花言葉とおすすめシーン

黄色の胡蝶蘭

黄色の胡蝶蘭の花言葉

黄色の胡蝶蘭も流通し始めたのが最近なので、花言葉はありませんが、黄色には「活発」「幸福」などのイメージがあり「商売繁盛」と結びつきのある色でもあります。

 

黄色の胡蝶蘭を贈るシーン

「商売繁盛」を連想させる明るい黄色の胡蝶蘭は、ビジネスシーンのお祝いにおすすめです!

 

ビジネスシーン 開店(開業)祝い/開院祝い/移転祝い

 

胡蝶蘭の英語の花言葉

胡蝶蘭のベストな贈り方

海外での胡蝶蘭の花言葉は、「Love(愛情)」「Beauty(美)」「Luxury(高級、豪華さ)」「Refinement(上品、優雅)」愛と美しさを表し上品で優雅、まさにお祝いのシーンにピッタリな花ですね。
これは”繁栄の女神アフロディーテ”のイメージから連想された花言葉で、海外では女性に贈られる花としても親しまれています。

 

そもそも胡蝶蘭ってどんな花?

胡蝶蘭の素敵な花言葉を紹介しましたが、基本的な胡蝶蘭の特徴も知っておくと、贈る際に育て方のアドバイスもできますよ!

 

原産地 東南アジア
属性 ラン科/ファレノプシス属
名称 胡蝶蘭(コチョウラン)
学名 Phalaenopsis aphrodite
英名 Phalaenopsis, Moth Orchid
開花時期 1月〜5月頃(温室の場合は年中)
誕生花 1月6日、1月17日、4月10日

 

胡蝶蘭の特徴

胡蝶蘭は花持ちがよく、1ヶ月以上開花することが特徴です。
比較的育てやすい花ですが、東南アジアが原産のため寒さに弱い一面もあります。
そのため、室内の暖かい場所(例えばレースカーテン越しの窓際など)に置くとよいでしょう。
直射日光が当たると葉が焼けて、枯れてしまう原因になりますので注意が必要です。

 

>>胡蝶蘭の育て方はこちら

 

胡蝶蘭の種類

胡蝶蘭というとイメージされるのは白い花ですよね。
ですが、花言葉でもさまざまな色を紹介したように「ピンク・赤・赤リップ・青・黄色・紫」など品種改良によって多くの色が存在します。
また花の大きさは、「大輪」「ミディ(中輪)」「ミニ(小輪)」の3種類。
茎の本数は、「3本立ち〜6本立ち」がメジャーですが、多いものだと「10本立ち」以上の胡蝶蘭もあるようです。

 

>>胡蝶蘭の種類を詳しく知りたい方はこちら

 

まとめ

「幸せが飛んでくる」という縁起のよい花言葉を持ち、色によって更に深い意味がある胡蝶蘭。
花言葉の意味を知って大切な方の更なる幸せを祈った胡蝶蘭選びの参考になれば幸いです。

 

オフィスギフトの胡蝶蘭は、ひとつひとつ丁寧に生産されており、その品質の高さに自信があります

 

 \高品質な胡蝶蘭を送料無料でお届け!/
胡蝶蘭バナー

定番の「白」や「ピンク」「赤リップ」など人気の品種を取り扱っていますので、用途に合わせてご利用ください。
また、特別なお祝いには、胡蝶蘭とWebカタログギフトのギフトセットもおすすめです!

 

\人気のギフトセットはこちら/
プレミアムセットボタン①


サスティナブル

弊社は、SDGsの実現に向けた取り組みの一環として、NPO法人「AlonAlon」のフラワープロジェクトで栽培された胡蝶蘭を販売しております。

>>胡蝶蘭の生産元について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

オフィスギフトの豊富なプランを見る

  • 3000円プラン
  • 5000円プラン
  • 1万円プラン
  • 3万円プラン
  • 5万円プラン
  • 10万円プラン
  • 12万円プラン
  • ハイクラスプラン
  • プレミアムセット
  • 胡蝶蘭・観葉植物
  • ギフトマナー講座
  • ギフトコラム
  • LINEでギフトをすぐ贈る!
  • ご利用ガイド
  • よくある質問