【お世話になった人へのプレゼント】上司が喜ぶプレゼントをアンケート調査!ランキングやおすすめ商品《14選》を紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

上司 贈り物アイキャッチ画像

 

「異動や退職する上司へ、心のこもったプレゼントを贈りたい」

「いつもお世話になっている上司に、誕生日プレゼントを贈りたい」


お世話になった人へのプレゼントは、感謝の気持ちが伝わり、心から喜ばれるものを贈りたいですよね。

当サイトオフィスギフトでは、さまざまな企業の役職者の方にアンケート調査を実施。

実際にもらって嬉しかったプレゼント」を調査し、人気順ランキングにまとめました。

 

ギフトコンシェルジュ

<この記事の監修者>
ギフトコンシェルジュ:冨田仁

喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行なう。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで10,000件以上のギフトの依頼を受けている。

 
目次

 

絶対喜ばれる‼︎お世話になった上司へのプレゼントランキングTOP3

退職祝いには気持ちが伝わるギフトを贈ろう!ギフト選びの基礎知識

 

当サイトでは、さまざまな企業の役職者の方にアンケート調査を実施。

上司の立場から「実際にもらってうれしかったプレゼント」を調査し、ランキング形式でまとめました。

 

第1位:カタログギフト

カタログギフト

今回のアンケートでは、

カタログギフトは自分の欲しいものを選べて、好みじゃないものを受け取るより嬉しい!」との意見が多く、支持されていました。

共通していた声は「今欲しいものを選べる実用性」です。

 

当社オフィスギフトのWebカタログギフトは、こうしたお客様の声から、より実用的な品物を中心にプロのバイヤーが厳選しています!

 

\実用性にこだわった人気商品が豊富/

30000円ギフト内容

 

「お菓子やグルメ」「流行家電」「ブランド品」など幅広いジャンルが特徴で、実際に選ばれている商品を元に毎週更新しているので、どのような人でも「欲しいものが必ず見つかる」カタログギフトです。

 

特に、退職祝いなど正式な贈り物の場合は、失礼にあたらないよう作法に準じたものを用意する必要があるので、熨斗(のし)やラッピング、メッセージカードも無料でご利用いただけます。

 

ラッピング画像

 
 
 簡単な注文で最短即日発送なので、お急ぎの方もすぐに贈ることができます!
 
 
詳細はこちらバナー

 

<ギフトコンシェルジュのアドバイス>
お世話になった人の退職祝いに「カタログギフト」を贈るのは失礼ではないか?という声も聞かれ、アンケート調査を行なったところ「83%の方が好印象」と回答しました。ですので、よほど古風な価値観をもっている相手でない限り心配する必要はないでしょう。また、お贈りする際にメッセージや口頭で“〇〇さんはコーヒーがお好きなので、コーヒーメーカーをプレゼントしたいと考えていましたが、既にお持ちだとご迷惑になってしまうと思い、家電が豊富なカタログギフトを選びました!今一番欲しいものを選んでいただけると幸いです。”など、贈り手の気持ちを一緒に伝えると、より喜ばれるしょう。
 

第2位:高級グルメ

肉の画像

第2位の高級グルメは、普段なかなか食べられない高価な「和牛肉」や「カニ」などが美味しく楽しめたと性別や年代を問わず好評でした。

 

おすすめは和牛のカタログギフト

みんな大好き“お肉”なら、ブランド和牛専門店の「肉贈(にくぞう)」がおすすめ!

 

 

松坂牛、近江牛、神戸牛、米沢牛など国産のブランド和牛を「好きな食べ方」「部位」から選べます。肉好きにはたまらないカタログギフトです。

肉贈(にくぞう)公式サイトはこちら

 

<ギフトコンシェルジュのアドバイス>
高級グルメは、贈る相手の家族構成や普段の生活、食の好みによってギフトを選びやすいのがポイント。

✔お子様がいる … 家族みんなでワイワイ食べられる焼肉やしゃぶしゃぶ
✔独身で一人暮らし … 調理が簡単でボリュームたっぷりのステーキ肉
✔肉より魚が好き … 干物セットやフグ、鮭など豪華な海鮮グルメ
✔家での晩酌が習慣 … ほのかな塩見と歯ごたえがお酒にぴったりの高級ハム

など、上司や先輩にあわせたグルメを贈れば、「よくわかっているなぁ」「気配りがうれしい!」と喜ばれますよ。

 

第3位:お酒・アルコール類

お酒の画像

第3位のアルコール類は、お酒好きの男性を中心にうれしかったという意見が多くありました。

 

普段は手を伸ばさない高級なワインや珍しいクラフトビール、木箱入りの日本酒などをもらって、その美味しさに思わず唸ってしまったという声が沢山。
ほかにも、名入りの焼酎をプレゼントされて「自分のためだけに用意してくれたのかと感激した」という感想もありました。

 

ただ、ひとくちにお酒といっても、ビールに焼酎、日本酒、ワインにウイスキーなど種類はさまざま
アルコール類を贈るときは、飲み会でよく頼むお酒をチェックしたり好みのタイプをリサーチしたりして、ぴったりの種類を選びましょう。

 

お酒選びに悩んだら「antina」がおすすめ

 

銘酒カタログギフト <GS06>

好きなお酒がわからないという方はお酒のカタログギフトがおすすめです。

 

antinaの「銘酒」は。日本酒や焼酎、ビール、ワインなど、知る人ぞ知る銘酒が厳選されているので、お酒好きな人が楽しみながら選ぶことができます。

antina公式サイトはこちら

 

関連記事:ツウをも唸らす魅惑のお酒カタログギフト6選

 

<ギフトコンシェルジュのアドバイス>
ひと手間かけるなら、名入りボトルをプレゼントするのも粋でおすすめです!またワインの場合は、お洒落なオープナーを添えるのも喜ばれるでしょう。

 

ここから先は、贈る相手別におすすめのプレゼントを紹介します!

 

【贈る相手別】男性・女性・同僚へおすすめのプレゼント

【男性上司に贈るプレゼント】実用性とデザイン性いいとこどりギフト

【Dior】ネクタイ

30000ディオールネクタイ

シンプルでありながら上品さと存在感のある「Dior(ディオール)」のネクタイは、年齢問わず使いやすいデザインです。

スーツを着る機会の多い方は、ネクタイは何本あっても困らないので喜ばれます!

 

この商品は30,000円プランから贈れます

 


【パーカー】 万年筆 細字 ホワイト

10000パーカー万年室

上質な万年筆は、持っているだけで大人の男性の魅力を引き立てます。

万年筆のプレゼントは「あなたは特別な存在である(尊敬している)」という意味があるので、お世話になっている方への贈り物にはぴったりですが、一方で「仕事や勉学を頑張ってほしい」という意味ももつため、贈る相手が意味合いを気にされる方の場合は控えるのが無難です。

 

この商品は10,000円プランから贈れます

 


【DUNHILL】二つ折り財布(小銭入れ付) カードケース 名刺入れ

30000ダンヒルカードケース

 

ダンディズムを追求した「Dunhill(ダンヒル)」は働く男性から人気のあるブランドです。

キャッシュレスの現代でも有料駐車場では小銭が必要な場所も多いので、小銭入れ付きカードケースは持っておくと便利なアイテム。

洗練されたデザインと使い勝手のよさから喜ばれること間違いないでしょう!

 

この商品は30,000円プランから贈れます

 


【orobianco】メンズ人気ブランド!ハンカチーフ

【orobianco】ハンカチ

 

ちょっとしたプチギフトを贈りたいときや、相手に気を遣わせたくない場合は、ブランドハンカチがおすすめです。

orobiancoのハンカチはフォーマルからプライベートまで使いやすいデザインなので、相手の好みを選ばず贈りやすいでしょう!

 

この商品は3,000円プランから贈れます

 


【バカラ】ティアラ タンブラー新作2客ペア

【バカラ】ティアラ タンブラー新作2客

 

お酒の好きな上司には、「グラス」のプレゼントもおすすめです。

なかでも「バカラ」は誰もが知る一流ブランドで、部下何人かで1ついい物をプレゼントしたい場合もぴったりです!

 

この商品は30,000円プランから贈れます

 

【女性上司に贈るプレゼント】おしゃれで上質なこだわりギフト

【SABON】ボディローション(ポンプタイプ)+シャワーオイルセット

10000サボンボディローション

芸能人やモデルが多く愛用する「SABON(サボン)」は喜ぶ女性が多いブランドです。

ボディローションとオイルのセットは、お肌を乾燥から守り、しっとりなめらかな触り心地に仕上げます。

上質なムスクの香りと心地よい使い心地でリラックスできる時間をプレゼントしましょう!

 

この商品は10,000円プランから贈れます

 


【アロマランプディフューザー】オフィスでも自宅でも使えるナチュラルブラウン

10000アロマランプディフューザー

細かいミストがアロマの香りとともに空間に散布され、やわらかいランプの光も心を和ませてくれます。

枕元に置いてリラックスしたり、乾燥が気になる季節はオフィスで使用したり、気分に合わせて自由に使うことができるおすすめギフトです!

 

この商品は10,000円プランから贈れます

 


【GODIVA】クッキーアソート 32枚入

10000ゴディバ

甘い物が好きな方には「GODIVA(ゴディバ)」がおすすめです。

高級な洋菓子は、自分のために買う機会があまりないため、特別感があり嬉しいギフトです!

こだわりの強い女性の方へのプレゼントに悩んでいる際も、食べ物や飲み物を贈りましょう。

 

この商品は10,000円プランから贈れます

 

【同僚に贈るプレゼント】プライベートを充実させるギフト

【récolte (レコルト)】コーヒーメーカー ソロカフェ (レッド)

10000レコルトコーヒーメーカー

コーヒーメーカーは、簡単に煎れたてのドリップコーヒーを楽しむことができるのでおすすめのプレゼントです!

相手が既に持っているかもと慎重になるようなプレゼントも、仲のよい同僚であれば前もって聞くことができます。

「何が欲しい?」と聞くと遠慮されるかもしれないので、いくつか候補を出してみるのもよいでしょう。

 

この商品は10,000円プランから贈れます

 


【肉のひぐち】飛騨牛サーロインステーキ850g(170g位×5枚)

20000飛騨牛ステーキ

高級肉は万人に喜ばれるプレゼント!

なかでも飛騨牛は、しっかり霜降りの入った豪華な見た目ですが、しつこくない脂身で食べやすくおすすめです。

こちらのギフトはステーキ5枚入りなので、肉付きな方や、家族がいる方は特に喜ばれるでしょう。

 

この商品は20,000円プランから贈れます

 


【NIPLUX】 ネックリラックス リラクゼーション

30000ネックリラックス

EMS(電気)と温熱で首の疲れをほぐしてくれるご褒美ギフト !

TVで紹介されるなど人気の高いリラクゼージョンアイテムで、プレゼントにもおすすめです。

座り仕事や立ち仕事を頑張っている方へ贈ると喜ばれるでしょう。

 

この商品は30,000円プランから贈れます

 

プレゼントを選ぶときのポイント

縁起が悪いとされる贈り物はNG

日本文化では、縁起が悪い贈り物というものがあります。

例えば、包丁やハサミなど「縁を切るもの」とされる刃物。また、ガラス製品や鏡なども「割れる」と縁起の悪いものです。

また、靴や靴下は「踏みつける」、ベルトには「気を引き締めなさい」という意味があり、目上の方には贈るべきではないとされています。

ただし上記のようなものでも、相手が希望していたのであれば問題ありません。

 

プレゼントを贈るタイミング

お礼のプレゼントを贈るタイミングは贈る相手と最後に会う日がいいでしょう。

会社であれば最終出勤日、または送別会でもかまいません。一緒に用意する人がいるのであれば相談しましょう。

また、プレゼントと一緒に感謝の言葉も添えると、より気持ちが伝わり喜ばれます。

関連記事:退職する方へ送るメッセージ文例

 

持ち帰る際にかさばらないものを

退職や異動の際は、同じ日にプレゼントが集中することが予想されます。さらに花束も持ち帰るとなれば、それだけで大荷物となってしまいます。

周りとしっかり情報交換をして、一人でも持ち帰れるようにプレゼントのサイズや量を調整するなど、配慮をしましょう。

 

事前に知っておくべき「マナー」と「予算」

複数人でプレゼントを贈る場合、事前に上司や周りの人に相談することをおすすめします。

予算についての合意や、何が喜ばれそうかなど、先に意見を聞いておくとスムーズにプレゼントを探すことができます。

相手との関わりが深く個人で贈る場合は、相手に負担にならない金額で、好みに合いそうなものを選ぶとよいでしょう。

 

一般的な相場の目安は…

複数人で贈る場合 10,000円〜30,000円
個人で贈る場合 3,000円〜10,000円

 

お互いに気持ちのいいプレゼントとなるよう、安すぎず高すぎない金額の品物を贈るのがマナーです。

また、相手が社長や上司など目上の方の場合は、熨斗(のし)も付けるようにしましょう。

 

ビジネスシーンの贈り物はオフィスギフトで

Webカタログギフトバナー

 

退職・退任、送別会などお世話になった上司への贈り物にお悩みの方、ランキング第1位に輝いたWebカタログギフトがオススメ

実際に「退職祝いとしてWebカタログギフトをどう思うか?」の調査では、83%の方が好印象という結果に。

 

 

Webカタログギフトであれば、次点で人気のあった高級グルメやアルコール類も取り扱いがあり、お世話になった方に好きなものを選んでもらうことができます!

また、Webカタログギフトはカードタイプのカタログギフトなので、持ち帰る際も相手に負担をかけません。

 

ここが違う!Webカタログギフトの特長

✔人気ブランド・メーカーの商品が約7,000点
✔仕事や趣味、家族と楽しめる商品など幅広い品揃え 
✔最新アイテムが豊富!カタログの内容を定期的に更新しトレンドキープ
✔シーンや予算にあわせて3,000円〜料金プランをご用意 
✔重たい冊子は不要!ギフトコードのお渡しで相手の負担を軽減
✔無料メッセージカードで感謝の気持ちを言葉で伝えられる 
✔送料無料!簡単3ステップで注文OK!発注から2~3営業日でお届け
✔お得な無料会員サービス!今ならAmazonギフト券をプレゼント

 

バイヤーが高品質な商品だけを厳選!

ビジネスや趣味、家族と楽しめる商品など充実したラインナップが選ばれる理由。

 

商品例

※30,000円プランの一部商品  

 

プロのバイヤーが厳選した商品を約7,000点揃えています!

 

✔名刺入れやネクタイなどハイブランドのビジネスグッズ
✔男性に人気のスマートなデジタルアイテム
✔女性にうれしい高級ブランドのアクセサリー
✔ロボット掃除機やドラム式洗濯機など最新家電
✔家族で楽しめるカニや和牛肉など高級グルメ
✔奥様が喜ぶオシャレなキッチングッズや食器

 

男女問わずさまざまな方の趣味・嗜好に合う商品を幅広くご用意。

 

一家に一台欲しい最新家電や家族みんなで楽しめる高級グルメもあるので、上司が奥様やお子様と商品を選ぶ楽しみも一緒にプレゼントできますよ。

また、こまめな商品アップデートを行なっているため、トレンドのアイテムが豊富
「型落ちの家電ばっかり…」「欲しい商品がひとつもない!」なんてことがないので喜ばれます。

 

贈り物のシーンにあわせて予算別の料金プランをご用意

 

オフィスギフト プラン一覧

 

目上の方へ贈り物をするときは、あまりにも安すぎる金額だと失礼ですし、反対に高すぎると相手が重荷に感じてしまうので注意が必要。

一般的に、お礼のプレゼントを贈る場合は10,000~30,000円、退職や昇進祝いであれば30,000~50,000円ほどが相場です。

弊社のWebカタログギフトでは、5,000円~50,000円まで豊富にプランがあり、予算に合わせてお選びいただけます。

 

オフィスギフトが選ばれる理由

 

オフィスギフトが選ばれる理由

 

カンタンな注文で早く届く!

 

Webカタログギフトご利用の流れ

 

簡単な注文で最短即日発送ご対応いたしますので、お急ぎの場合も安心です。

相手に好きなものを好きな時に選んでもらえるので、失敗しないプレゼントを贈ることができます!

 

 

無料のメッセージカードやラッピングで感謝の気持ちが伝わります

ギフトラッピング画像

 

仕事でフォローしてくれたり相談に乗ってくれたりと、日ごろお世話になっている上司や先輩に贈り物をするなら、感謝の言葉も一緒に伝えたいですね。

 

Webカタログギフトでは、ギフトカードに150字のメッセージを添えられます

お世話になった方に心のこもった「ありがとう」の言葉を伝えられて、あたたかみのあるプレゼントになりますよ。

「どんなメッセージにすればいいかわからない」という方のために、テンプレートもご用意しているので、参考にしながらお礼の言葉を考えてみてくださいね。

 

詳細はこちらから!

Webカタログギフトバナー

 

上司やお世話になった方へのお歳暮には「お歳暮ギフト」

お歳暮ギフトは、お歳暮に定番の高級グルメから人気のオフィス用品まで豊富に揃えた、お歳暮版カタログギフト です。

 

 

「毎年似たようなものばかりでマンネリ化している」「儀礼的なお歳暮は正直味気ないと思っている」というお悩みが多い中、相手が本当に必要なものを選べるカタログギフトは実用性が高く喜ばれます。

 

相手の好みが分からなくても喜ばれるお歳暮

 

オフィスギフトの「お歳暮ギフト」は、これまで7,000社以上の法人様にご利用いただいている実績があり、上司など個人の御歳暮から取引先用のお歳暮まで幅広くご活用いただけます。

 

お歳暮ギフトの詳細はこちら
 
 
 
ギフトコンシェルジュ

監修者
ギフトコンシェルジュ:冨田 仁

喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行う。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで10,000件以上のギフトの依頼を受けている。

プランや贈り方についてお悩みの場合は、ギフトコンシェルジュに直接ご相談可能です。大切な取引先へのお歳暮で失敗しないため、お気軽にお問い合わせください!

<お問い合わせ先>
お問い合わせフォーム:https://www.officegift.jp/contact/
お電話受付:0120-666-937
10:00 ~ 17:00(土日祝・お盆・年末年始除く)

 

お世話になった人へのお礼のプレゼントでお悩みの皆様へ…

 

コミュニケーションを取る男性

 

退職や異動、引越しなど、お世話になった人とお別れする機会はさまざまです。

このページでは「実際にもらって嬉しかったプレゼント」の調査結果をもとに、おすすめのお礼の品を紹介しましたが、一番大切なことは感謝の気持ちを言葉にして伝えることです。

たとえ贈ったプレゼントが相手にとって必要のないものだったとしても、気持ちが伝わればそれだけで喜んでもらえるでしょう。

手紙やメッセージカードは、スマホでやりとりするこの時代だからこそ、温かみが感じられる手段です。

お世話になった人が気持ちよくその場所を卒業できるよう、素敵な贈り物になるといいですね!

 

【関連記事】

男性へ贈るおすすめの退職祝いやマナー

女性へ贈るおすすめの退職祝いやマナー

 

 

Webカタログギフトバナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

オフィスギフトの豊富なプランを見る

  • 3000円プラン
  • 5000円プラン
  • 1万円プラン
  • 3万円プラン
  • 5万円プラン
  • 10万円プラン
  • 12万円プラン
  • ハイクラスプラン
  • プレミアムセット
  • 胡蝶蘭・観葉植物
  • ギフトマナー講座
  • ギフトコラム
  • LINEでギフトをすぐ贈る!
  • ご利用ガイド
  • よくある質問