想いが伝わる電報やメッセージの文例紹介。結婚式の祝電やお葬式の弔電のNGワードも紹介
電報は多くの人の前で披露されることもあるため、フォーマルな文章を考えるのが苦手という方もおられるのではないでしょうか。
今回は電報が苦手な方のために、慶事と弔事それぞれにふさわしい電報の文例やマナーを解説いたします。
電報と一緒にギフトを贈りたいという方へ向けて、おすすめのサービスもご紹介しておりますので、ぜひ、ご覧下さい。
1.電報について
まずは電報の基本的な知識についてご紹介いたします。
電報ってどんなときに使うの?
電報には「祝電」と「弔電」の2種類があります。
漢字の通り祝電はお祝いごとに、弔電はお悔やみごとの際に用いられます。
冒頭でもご紹介したとおり、式に参加したいけれど、やむを得ない事情があり欠席する場合、電報を送ることでお祝いやお悔やみの言葉を伝えることができます。
電報の申込方法
電報はインターネットから24時間申し込みが可能です。
電話で申し込む場合、「115」にかけると通信会社の電報サービスに繋がります。
申し込むときは、以下の情報を整理しておきましょう。
①お届け先の住所、氏名、連絡先
②お届けの希望日時
③電報の内容
④差出人の氏名、電話番号、メールアドレスなどの連絡先
⑤予算と支払い方法について(請求書が必要かなど)
弔電を送るときは、喪主と故人の名前も確認しておきましょう。
電報を送るときのポイント
電報を送るときは以下の2つに注意してください。
【届け先に注意しよう】
電報は式場ではなく「式が行われる会場」に送りましょう。
結婚式の場合は披露宴会場、葬儀や告別式の場合は自宅もしくは斎場になります。
【届けるタイミング】
電報は式が行われる当日の朝までに届けるのが一般的です。
午前中から始まる式の場合は、前日の午後に届くよう手配しましょう。
手配が遅れると、先方に迷惑がかかります。
2.祝電の場合
ここまでは祝電、弔電の両方に共通する内容をご紹介してきました。
この項目では祝電を送るときに気を付けたいポイントや文例をご紹介いたします。
祝電のタブーワード
結婚式の祝電で「忌み言葉」はマナー違反です。
知らずに使って相手を傷つけてしまうことのないよう注意しましょう。
【祝電の忌み言葉】
死 消える 相次ぎ 忙しい など 不吉・不幸を連想させる言葉
切る 戻る 返す 失う 出す など 別れを連想させる言葉
再び 重ね重ね 日々など など 再婚を連想させる言葉
ほかにも数字の「四(し)」や「九(く)」も避けた方が無難です。
祝電の文例
【上司や同僚、取引先の方】
この素晴らしき晴れの日に際し、心よりお喜び申し上げます。
お二人のご多幸と、ご家族さまのご隆盛をお祈りいたします。
末永くお幸せに。
【友人】
お二人の晴れ姿を見ることができず、残念です。
是非お二人の写真やビデオで今日の素敵な姿を見せてくださいね。
いつまでもお幸せに。
祝電のアレンジをしてみよう
祝電の忌み言葉は想像しているよりも数多くあります。
自分で電報の文章を考える自信がないというときは、いくつかある文例に簡単なアレンジを加えるだけでオリジナリティあるメッセージに変化させることができます。
文例を参考にしつつ、自分なりの言葉でお祝いを伝えましょう。
新郎新婦が既知の仲である場合は二人の思い出を入れてみるのも素敵ですよ。
3.弔電の場合
次に弔電を送る際に気を付けたいポイントをご紹介します。
弔電のタブーワード
弔電にもタブーとされる忌み言葉があります。
誤って使ってしまわないようしっかり確認しておきましょう。
【弔電の忌み言葉】
死去 死 続く 浮かばれない 不幸を連想させる言葉
たびたび ますます 繰り返し 重なる言葉
祝電同様、数字の「四」と「九」は(死)や(苦)を連想させるため、弔電でも使用することは避けましょう。
弔電は「敬称」に注意!
弔電でもっとも気を付けなければならないのが「敬称」です。
うっかり間違えるととても失礼なことになるので注意が必要です。
敬称は、弔電を出す側からみた立場ではなく、喪主からみた故人との関係性によって決まります。
例えば故人と喪主が実の父子である場合、敬称は「御尊父様」もしくは「お父様」になります。
しかし妻の父(夫からみた義父)の場合は「御岳父様」となります。
弔電の文章を考える前に、喪主と故人との関係性をしっかり確認しておきましょう。
弔電の文例
【上司や同僚、取引先の方】
弔問叶わぬ非礼をお詫びいたしますと共に、謹んで哀悼の意を表します。
【親族や友人】
ご家族の皆様はさぞご心痛のことと拝察いたしますが、どうぞご自愛くださいませ。
在りし日の○○様を偲び、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
オフィスギフトで贈り物をしてもOK!
電報のことについて解説してきましたが、文字だけでは本当の気持ちを伝えづらいという方もいらっしゃるはず。
参加できない代わりになにか贈り物だけでもしたい。
そんな方はオフィスギフトを利用してみてはいかがでしょうか?
オフィスギフトでは多数の商品を扱っているので、お祝い事にもお悔やみ事にも対応できる贈り物を見つけられます。
最短即日での発送も可能なので、時間がない!という方にもおすすめです。
ギフトと一緒にメッセージカードも付けられるので、気持ちのこもったプレゼントができますよ!
結婚式などのお祝いには10,000円プランの夫婦で使える日用品(ソーサーやタンブラーなど)
オフィスギフト 10,000円プラン
葬儀などのお悔やみに贈られる際はギフト+胡蝶蘭のプランがおすすめです。
(ギフト+胡蝶蘭のプレミアムセットには3~10万円のギフトがあります)
プレミアムセット
【Webカタログギフト料金プラン】
料金プラン | 内容(一例) |
---|---|
3,000円 プラン |
紅茶 ティーポット カップ&ソーサー コンパクトミラー ボディケアクリーム ほか |
5,000円 プラン |
ハンディクリーナー 電気ケトル ペアマグカップ クリスタルタンブラー ほか |
10,000円 プラン |
オーブントースター セラミックヒーター コーヒーメーカー 高級ペアワイングラス ほか |
30,000円 プラン |
エスプレッソマシン ホットプレート サーキュレーター付き加湿器 しゃぶしゃぶ肉1kg 活毛ガニ2尾セット ほか |
50,000円 プラン |
カプチーノメーカー 電気炊飯器 電気圧力鍋 Amazonギフト券 ほか |
100,000円 プラン |
二眼レフインスタントカメラ IHジャー炊飯器 掃除ロボット ほか |
120,000円 プラン |
高級ブランドバッグ ゴルフセット ほか |
プレミアムセット(Webカタログギフト+胡蝶蘭) | |
---|---|
ブロンズプラン 30,000円 | 10,000円ギフト +20,000円胡蝶蘭 |
シルバープラン 50,000円 | 30,000円ギフト +20,000円胡蝶蘭 |
ゴールドプラン 70,000円 | 50,000円ギフト +20,000円胡蝶蘭 |
プラチナプラン 80,000円 | 50,000円ギフト +30,000円胡蝶蘭 |
ブラックプラン 100,000円 | 50,000円ギフト +50,000円胡蝶蘭 |
オフィスギフトは品数が豊富で、6,000点以上の商品(日用品や美味しい飲食物など)を取り扱っています。
ほかにも絵画や陶磁器、体験ギフトが遅れるハイクラスプランなど予算に合わせていろいろ選べます。
ギフトプラン一覧はこちら↓