【事務所開設・開業・開店】事務所へのおすすめの贈り物

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

事務所開設祝いアイキャッチ画像

事務所へ贈る開設祝い、開業・開店・開院祝いは、礼儀やマナーを尽くして気持ちのよい贈り物にしたいものです。

「お祝いの品は何が喜ばれるのか」
「贈るタイミングや相場などのマナーはあるか」
「逆に失礼にあたるタブーはあるのか」


気をつけるべきポイントを知り、普段の感謝や応援の気持ちを伝えましょう!

 


ギフトコンシェルジュ

<監修者情報>
ギフトコンシェルジュ:冨田仁

喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行う。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで10,000件以上のギフトの依頼を受けている。

 

目次

はじめに知っておきたい!開設祝いを贈る際に大切なポイント

失敗しない事務所の開設祝いを贈るために無難な方法は、

・先方にまず必要なものを聞いてみる
・直接聞かない場合、現金やカタログギフトなど汎用性の高い品物か、定番の胡蝶蘭を贈る

という2点です。

 

また開設祝いの金額相場は、下記のとおり

取引先(付き合い程度)

10,000~30,000円

取引先(お得意様)

30,000~50,000円

友人・知人

5,000~10,000円

親子

30,000~50,000円

兄弟姉妹

20,000~30,000円

親戚

10,000~50,000円

関係性が近しいほど、相場は高くなります。

 

【花以外も!】事務所開設祝いにおすすめな贈りもの7選

続いて、開設・開店祝いに喜ばれる7つの贈り物を、気をつけておくべきマナーと共にご紹介します!

 


1.お菓子

友人・知人に贈る場合など、ややカジュアルなシーンで重宝するのがお菓子です。 普段は買わないような少し高級感のあるものをチョイスすれば喜ばれるでしょう。

 

【GODIVA】クッキーアソートメント (8枚入)

ミルクチョコレートクッキーとダークチョコレートクッキーの2種類が入ったセット。 サクッとした口当たりのよさと上品なチョコレートの味わいは、お子様からお年寄りまであらゆる贈り先に楽しんでいただける贈りもの界の万能選手です。

公式サイトで探す

 
\この商品は5,000円プランで贈れます/
 

2.インテリア

開業・開設のお祝いとして「センスがある!」と思われやすいのが、置き時計などのオシャレなインテリア。

ただし、趣味に合わないものを贈ると、捨てられず困らせてしまう場合があるので注意しましょう。

 

【レムノス】置き時計 温湿度計 天然木生地 BW

木の温もりや肌触りを感じられ、非常に存在感のある温湿時計です。 温湿度計としての視認性も考慮されており、機能的かつハイセンスなインテリアとして事務所で使ってもらえます。

公式サイトで探す

 
\この商品は30,000円プランで贈れます/

 


3.家電 

開業・開設する業種によっても、喜ばれる電化製品は異なってきますが、

  • 掃除機
  • ハンドクリーナー

など、オフィスや店内、院内で使えるものが喜ばれるようです。

 

【Shark(シャーク)】Shark EVOPOWER W30 充電式ハンディクリーナー(ブロンズ)

スリムな見た目と裏腹に、非常にパワフルな吸引力が特徴的なハンディクリーナーです。 ボタン1つでゴミも取り替えられる優れた操作性により、快適な事務所を維持するパートナーとして活躍すること間違いありません。

公式サイトで探す

 
\この商品は30,000円プランで贈れます/

 


4.お酒

古くから日本には、おめでたい祝いごとの席では、酒を酌み交わすという風習があります。

今もなお「祝い酒」という言葉があるように、文化として私たちの間にしっかりと根付いています。

開業・開設祝いの贈り物として人気のある、縁起が良いとされる日本酒をご紹介します。

 

東一(あずまいち)

東一

東(あずま)という言葉は「日が昇る地」を意味し、成長、繁栄、復活に繋がる縁起のいい文字です。また、日本一といった意味も込められているので、開業・開設祝いにぴったりのお酒です。

楽天で探す

 

開運

その名の通り、物事が成功し、繁栄する祈りが込められた祝い酒です。ラベルにも大きく印刷された開運という文字は、いつ見ても縁起がいいものです。

楽天で探す

 

国士無双

中国の史記からとられたこの名前は、「国中で並ぶものがいない、傑出した人物」という意味です。意味もそのままに伝わる銘酒なので、非常に人気のお酒です。

楽天で探す

 

◆その他のお酒
先方を特別な演出でお祝いをしたいのなら、開業(開店・開院)の年に作られたワインに、先方の会社名等を名入れしてもらい、プレゼントするのも良いかもしれません。

かなり上級のテクニックですが、趣向を凝らした贈り物として喜ばれるでしょう。

 

◆飲食店の開業時にお酒を贈る場合
シャンパンなどの華やかなものも喜ばれますが、お店で使う銘柄を贈ると、実用性もあるためとくに喜ばれます。

お酒の選び方はセンスが問われる事が多く、サプライズ好きな方やお酒が好きで詳しい方、イメージを大切にしたい方が贈ることが多いようです。

 

!知っておきたい注意点!
お酒の飲めない経営者や従業員には、喜ばれにくく不向きです。
好みでないお酒は、いつまでも開封されず放置される場合があります。

 

※こちらも合わせてご覧ください。
◆開店祝いにお酒を贈りたい!基本マナーと厳選シャンパン 7選

 


5.カタログギフト

使い道の幅が広く喜ばれる現金や商品券がよいと思いつつ、相手に金額を知られたくない場合はカタログギフトがおすすめです。

 

カタログギフト

 

【オススメ理由1】相手が「今必要なもの」「今欲しいもの」を選べる

開業前はとにかく準備に追われていることが多いため、いざスタートしてみると「足りないもの」が多くでてきます。

そこで、様々なジャンルの商品が揃っているカタログギフトから必要なものをオーダーできると、とても役に立つお祝いになります。

 

【オススメ理由2】相手の好みがわからなくても、間違いのない贈り物ができる

カタログギフトはプロのバイヤーが厳選した商品を掲載しているため、マナーや流行の知識がなくても間違いのない贈り物ができます。

 

【オススメ理由3】多彩なカタログから、予算や内容に応じて選べる

カタログギフトサービスは年々充実してきており、「ブランド品」や「高級食材」、法人のお祝いに特化したビジネス向けカタログギフトなど、贈るシーンや相手にあわせたカタログが多く発行されています。

開設・開業祝いの相場の幅は広いですが、相場よりも少し低額なカタログギフトを先方に贈ったとしても、それがマイナスに取られるようなことはありません。

 

  
  

 

!知っておきたい注意点!
カタログギフトに対して「気持ちが感じられない」という意見を持つ人もいるので、電報を先に送ったり、メッセージカードを添えてお渡しするとよいでしょう。

 


6.現金・商品券・ギフト券

出費の多い開業・開店・開院時、「少しでも役立ててもらいたい」、「お祝いの品が多く届くだろうから重複しないものを贈りたい」という気持ちから、お祝い金として、現金や商品券、ギフト券を贈るケースがよくあります。

 

現金・商品券・ギフト券

 

《お祝い金を送る場合の金額の相場》

先方との間柄が親しい場合や重要な取引先 10,000円~50,000円
間柄がそれほど近くない場合 5,000円~10,000円

※予算が少額の場合は先方にあまりいい印象が残らないので、現金や商品券よりもカタログギフトのような贈り物のほうが良いかもしれません。

 

事務所の開設祝いは、先方が目上の人であっても現金や商品券を贈ることは問題ありません。

また、直接お渡しする際は、蝶結びの祝儀袋を選び、渡すまで袱紗(ふくさ)に包んでおくなど、マナーに従って渡しましょう。

 

《→ 包み方のマナーについてはコチラ》

 

!知っておきたい注意点!
マナー上は問題のない現金や商品券ですが、人によっては「金額が分かるため失礼だ」、「現金は生々しい」と嫌がられる場合もあります。

 


7.花(胡蝶蘭)・観葉植物

【花(胡蝶蘭)】

「幸福が飛んでくる」という花言葉を持つ胡蝶蘭は、古くから日本人に愛されているお祝いの代表格ともいえる花です。

花(胡蝶蘭)

●胡蝶蘭は鉢植えのものを!
切り花で贈るより鉢植えの方が、「根を張る」という意味で縁起がいいものとされています。

●胡蝶蘭の特徴とは?
胡蝶蘭は1ヶ月〜3ヶ月もの間花を咲かせるため、長期間楽しむことができます。また、手入れが簡単で、花粉や香りも少ないため、置く場所を選びません。光触媒加工を施したものは、消臭効果もあり実用的です。


【人気の胡蝶蘭ランキング!】送料無料、2万円~、最短当日配送可能!

 

 

!知っておきたい注意点!

◆手入れが楽とはいえ生花なので、「水やり」や「置き場所管理」などは必要です。忙しい方や植物を育てるのが得意でない方には贈らない方が良いでしょう。

◆病院や飲食店は、衛生面からお花などの生ものを避けるたほうが無難です。

 

開業・開設祝いの胡蝶蘭についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 



【観葉植物】

観葉植物は、基本的には手入れがほとんどいらないので、喜ばれる方が多いようです。

観葉植物

インテリアとして飾る場合が多いため、開業先のオフィスやお店、病院の雰囲気にあったものを選ぶことが大切です。

《開業・開店・開院祝いにオススメの観葉植物》

ドラセナ 「幸せの木」と呼ばれる縁起ものの木
パキラ 財を発する樹と呼ばれる金運が上昇するといわれる木
ユッカ 上に向かって伸びる、成長を願う気持ちが伝わる木
ベンジャミン おしゃれな形が目を引く、個性的な方にオススメの木


!知っておきたい注意点!
◆好みではないものや、置く場所がない相手に贈ると、困らせてしまう場合があるので、贈る前にオフィスのインテリアや広さを確認しておくと間違いがないでしょう。

◆手間をとらせることのないよう、育てやすく手のかからないものを選んでください。

 

開店祝いの観葉植物について詳しく知りたい方はこちら



【「立て札」についてのマナー】

 

縦書き

【縦書きの場合】

右側:お届け先
中央:御祝の内容
左側:贈り主

 

横書き

【横書きの場合】

上側:お届け先
中央:御祝の内容
下側:贈り主

胡蝶蘭や観葉植物などの鉢植え、アレンジメント、スタンド花を贈り物に選んだ場合、一般的には長方形の立札を立てて贈るのがマナーです。

●立て札とは?
開業・開店・開院のお祝いとして贈った花は、多くの場合、たくさんの人の目に触れる場所に置かれます。贈り主の最大のアピール場面にもなるため、立て札を添えて贈りましょう。

●立て札書きの基本
開設・開所・開業・開店・開院/御祝という文字を挟むようにして、先方の名前と送り主の名前を書きます。

●先方との間柄が親しい場合や、相手に柔らかい印象を与えたいとき
長方形の立て札をあえて横に記入する場合などもあります。

※花や観葉植物を購入する際に、立て札の記入代行サービスがありますので、お店に確認しておくと安心です。


 

開店祝いの立て札について詳しく知りたい方はこちら

 

事務所開設祝いに必要なマナーとは

せっかく事務所開設祝いを贈るなら、マナーにも気を配り、気持ちよく受け取ってもらいたいですよね。 ここでは事務所開設祝いを贈るべきタイミングやNG品物、メッセージ文例を紹介します。

 

【タイミング】事務所開設祝いはいつ贈る?

事務所開設にあたりお披露目パーティーなどが催される場合、その席で渡すのが基本です。

パーティーに出席できない場合や催されない場合は、事務所開設後1週間以内を目安に、お祝いの品を持参しましょう。

直接持参するのが厳しい場合や、事務所開設当日までに郵送で贈るのがおすすめです。

 

【開設祝いのタブー】NGな贈り物

あってはならない失敗をしないよう、ここでは、お祝いの品としてふさわしくないものや、考え方をご紹介します。

NGな贈り物

◆火気類:火事や、赤字が連想されるため縁起がよくないとされる
・ライター
・灰皿
・マッチ
・キャンドル
・ストーブやヒーターなどの電化製品
・真紅の花や赤い花 など

なかには気にされない方や、そういったジンクスを知らないという方もいるでしょうが、贈る際のリスクを考えると、選択肢として避けた方がベターです。

 

【メッセージ文例】事務所開設祝いに贈るメッセージをシーン別に紹介

事務所開設祝いでは、贈りものに加えてメッセージを添えると喜ばれます。

 

<取引先へ贈る場合>

このたびは晴れて事務所開設され、誠におめでとうございます。
微力ではありますが、これからも可能な限りご協力させていただきます。
今後ますますのご繁栄とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
令和◯年◯月◯日
念願のご開店、おめでとうございます。
今日の日を迎え、感慨もひとしおのこととお喜び申し上げます。
先客万来・商売繁盛を心からお祈りいたします。
令和◯年◯月◯日

 

<知人・親しい友人へ贈る場合>

事務所開設おめでとうございます!
以前からお話は伺っていましたが、こんなに早く実現されて感服しています。
日頃からの努力の賜物ですね。 今後のさらなるご活躍をお祈りしています!
令和◯年◯月◯日
開店おめでとう!
写真を拝見しましたが、〇〇さんらしく素敵な内装・コンセプトですね。
近々、友人一同でお祝いに伺います。
〇〇さんの幸せとお店の繁盛を心から祈っています!
令和◯年◯月◯日

開業・開設祝いに、絶対に失敗しないお祝いを!

マナーを守りつつ相手にとって喜ばれる開店祝いを選ぶことは、意外に難しいもの…。

法人ギフトサービスNo.1のオフィスギフトは法人のお祝いに特化したカタログギフトの専門店です。

 

サイトTOPバナー最新版

 

開店祝いに困ったら、相手が本当に必要としているものを選んでもらえる「Webカタログギフト」がおすすめ!

内容は、これまでにオフィスギフトを受け取ったお客様が実際に選んだ商品データを元に厳選しているから、「本当に欲しいもの」だけを揃えることができました。

 

30000円ギフト内容


全5コースの中から、開店祝いにピッタリの5万円3万円1万円コースの充実した商品ラインナップの一例をご紹介します!

◆5万円コース

◆3万円コース

◆1万円プラン

※商品は変更される場合があります。

 

「オフィスギフト」は、もらった人の96.5%が「機会があれば利用したい」と答えた、絶対に失敗しないカタログギフトとして開店祝いの贈り物に選ばれています。

 

オフィスギフトグラフ

 

欲しいものが選べるので受け取り側に喜ばれることはもちろん、贈る側の手間も少ないのが人気の理由です。

 

オフィスギフトが選ばれる理由

 

ご利用はとっても簡単!

 

Webカタログギフトご利用の流れ

 

 

送料無料の他、のしなどのラッピングメッセージカードも全て無料でお手配させていただきます!

 

ギフトラッピング画像

 
最短即日発送も可能ですので、お急ぎの方もお問い合わせください!
 
 
詳細はこちらバナー

 


 

高品質でリーズナブルな胡蝶蘭もお任せください!

 

胡蝶蘭3本立白

 

オフィスギフトの胡蝶蘭が選ばれる理由

◆全国送料無料

◆ラッピング・立札無料

◆即日発送可能・通常2~3営業日でお届け

◆高品質な胡蝶蘭に自信

◆1,500社以上の利用実績

 

胡蝶蘭バナー

 

また胡蝶蘭とギフトを組み合わせたプレミアムセットとして贈り物とすることもできます。

 

プレミアムセットバナー

 

ギフトはWebカタログギフトとして贈られ、受け取った側が好きな商品を選ぶことができるので人気のセットです。

 

◆お届けエリア

全国どちらでも配送可能

※12月~3月上旬の期間、北海道・東北を含む「寒冷地」への配送ができない場合があります。

 

◆お届け日数

最短即日配送

通常1〜3営業日以内に発送いたします。お届け日の指定も可能です。

 

◆配送料金・ラッピング料金

配送やラッピングは無料です。

立札も無料。木札のみ有料となります。

 

◆ネットからのご注文

https://www.officegift.jp/flower/

上記URLページよりご注文可能です。

 

◆お電話からのご注文・お問い合わせ

0120-666-937

※クリックで発信できます

受付時間:10:00 ~ 17:00
(土日祝・お盆・年末年始除く)

 




◆開業・開店・開院祝いについて知りたい方はこちら!
開業祝い・開店祝いの贈り物に悩んでいませんか?

※開業・開店祝いについての役立つコラムはこちら!
◆知っておいて損はない!~お祝いに贈るお酒の種類とマナー
◆開業祝いの贈り物に悩んだら・・・知っておきたい基本マナーとオススメ7選!
◆開業祝いに花を選ぶときのポイントと5つの心得
◆気持ちが伝わる「開業祝い」のメッセージ文例集&マナー
◆開業祝いのお返しを成功させる!基本マナーと使えるお礼状の文例

※開院祝いについての役立つコラムはこちら!
◆お医者さんのリアル!開院祝いにもらって嬉しい贈り物6選
◆病院やクリニックの開院祝いに!気持ちが伝わるメッセージ例文集

 

送料無料!利用実績7,000件以上!

Webカタログギフトバナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オフィスギフトの豊富なプランを見る

  • 3000円プラン
  • 5000円プラン
  • 1万円プラン
  • 3万円プラン
  • 5万円プラン
  • 10万円プラン
  • 12万円プラン
  • ハイクラス
  • プレミアムセット
  • 胡蝶蘭・観葉植物